みんなのレビューと感想「一変世界」(ネタバレ非表示)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
好き嫌いは分かれるかも、です。
素朴なタッチの画と内容のギャップがあります。
それと、タグにダークミステリーを追加した方がいいかと。
私は面白いと思うし、続きが楽しみです。by アー助-
0
-
-
5.0
不条理で不思議で不気味な世界
無料分を全て読んだのでレビューを書きたいと思います。
まずは、タグが足りてない。
ファンタジーではなく、ダークファンタジーと言う表記が相応しいのでは。
あとは「不条理」とか「オカルト」とか「残酷」「魔物」「神殿」「巫女」とかあると、こういった作風が好きな方の目に触れやすいかもしれません。(私は大好きです)
最初の数話だけ見た時点では女の子二人が神殿や森の不思議にかかわる話かと思いきや、大巫女見習いのプーリョが主人公でした。
大巫女の代替わりが行われる時、魔物の棲まう森の奥に佇むガーデラン女神の神殿に招かれるようにやって来る多くの子供達…その中で一番早く辿り着いた子を大巫女に決めるのだが、子供達の内の一人が森で行き倒れになり、付近の村の住人の父娘に助けられて神殿に運び込まれた。
かくして、助けられた事で神殿に一番に辿り着いた女の子は「プーリョ」と名付けられ、厳しい大巫女見習いの修行を課せられる。
神秘の力を探る場所でもあるというデラ神殿は不気味な石像が点在し、住人は生者か死者か区別が付かない。
大巫女を目指すプーリョだが先代の十四代目大巫女の秘密を追っており、神官達の思惑にただ従っているわけでもない。
死した少女の中に元神官の魂?が入っている幼い少女・ミンミが付き人となり、更に付き人となった元は太陽神殿に勤めていたアガサが奉唱会で歌う事になる。そんな中、プーリョは十四代目の残した日記を求めて神殿を出立する…と言うところまで読みました。(出立云々のところは現時点で無料分になっていないので、あらすじで読んだだけですが)
素朴な線で描かれた少女達の可愛らしい絵柄と、不気味な怪物を綿密な筆致で描き出すギャップがいいです。
簡素で柔らかな絵でさらっと残酷な事が描かれるのも好きです。
そのようなタッチで綴られる、不思議で不気味な世界観がとても好みです。
毎回、何が起こるのだろう? 何が出るのだろう? と先の読めない物語と不思議な世界の謎に惹き込まれます。
お好きな方なら、一話の魔物の話の時点で「これは好きだ!」となる事請け合いです。
ラストは駆け足で終わってしまうようですが、どうやら打ち切りなのですね。
慌しいながらに広げた風呂敷をしっかりと畳んだ、纏まりの良い結末になっているといった感想を別所で目にしました。
未読の部分が知りたいので、コミックスを集めるつもりでいます。by 白玉餡蜜-
0
-
-
5.0
絵はまだ拙い部分もあるが、個性があり世界観がしっかり作られていて、素晴らしい。魔物の表現が凄くリアル。設定も細かいので、つい物語の中に引き込まれてしまう。質の良い映画を観ている感覚。
by 匿名希望-
1
-