みんなのレビューと感想「セルフ・ネグレクト~ゴミ屋敷、ホームレス、ひきこもり」(ネタバレ非表示)(98ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
とても考えさせられる内容でした。社会の中には様々な問題を抱えている人がいるな、と改めて実感しましたね。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
社会問題
フィクションだけどフィクションじゃない感じのストーリーですね。これから現実にも増えていく事案なのではないでしょうか。考えさせられる作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これ系の話って結構グロいから、最初はちょっとなー…って思ったんですが、読んでるとハマっちゃうんですよね( °_° )
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ストーリーが悲惨すぎて嫌悪感を抱きながらも、こういう人本当にいるんだろうなと読んでしまいました。
好きな芸能人とかいてもそれは現実逃避の時間で、現実はやるべき事をやってちゃんと生きなければいけない。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
怖い
いずれは自分の身にも起こることと思いながら読みました。行き当たりばったりな所とか…行き着く際はこんな感じなのか…と思うとゾッとします。まずは将来の自分を思い描きながら、人生計画表でも作るかな
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
思わず読んでしまいました。こんなにひどくなる前に、身内でしか気がつけないことかもしれませんが対処しないと…誰かが助けることもなかなか難しいですね
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
おも怖
他人任せなひとたちの 甘えが まざまざと見せつけられました。最低限の生活の中にも、方向性を間違わずに生活できる人もいます。漫画だけど現実に起こりそうで怖かったです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
醜く怖い話なのについ読んでしまう
まだ若い女性なのにゴミ屋敷とは…。
でも女性にも厳しい時代だからあり得るのか。
トイレがつまったとき「どうでもいいか」ってセリフは衝撃的だった。いいわけないじゃん!これが廃人になる決定的な瞬間に思えた。その前にもゴミ出しが出来ない辺りも
信じられない。
そして、就活・婚活の辺りは主人公がバカ
すぎてイライラもするが本人て自分のバカさには気がつかないもんなんだよなー。
自分もそういうのは解る。
第2話は、集団で犯される怖さが伝わって
くる。
第3話を読んで思い出したことわざが
兄弟は他人の始まり。それでも、主人公の
兄弟は精一杯の努力をしてくれている。
そして、親子の共依存による破綻がリアルで
怖いと思った。
そして共通しているのが主人公がいづれも
金銭管理能力が甘過ぎて破滅していると
言う事。これは、自分も気をつけようと
思った。by 匿名希望-
12
-
-
3.0
自分の
レベルも考えないで、あんな結婚条件出してバカじゃない。身の程わきまえて行動しろよ。しまいにゴミ屋敷住人って救いようなし。
by emmacandel-
0
-
-
2.0
独身アラフォー女には、苦しくなる漫画でした。無料ばんだか読んで、終わりにしておきます。こうならないように日々しっかり生きなければ。
by 匿名希望-
0
-
