みんなのレビューと感想「セルフ・ネグレクト~ゴミ屋敷、ホームレス、ひきこもり」(ネタバレ非表示)(22ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
醜く怖い話なのについ読んでしまう
まだ若い女性なのにゴミ屋敷とは…。
でも女性にも厳しい時代だからあり得るのか。
トイレがつまったとき「どうでもいいか」ってセリフは衝撃的だった。いいわけないじゃん!これが廃人になる決定的な瞬間に思えた。その前にもゴミ出しが出来ない辺りも
信じられない。
そして、就活・婚活の辺りは主人公がバカ
すぎてイライラもするが本人て自分のバカさには気がつかないもんなんだよなー。
自分もそういうのは解る。
第2話は、集団で犯される怖さが伝わって
くる。
第3話を読んで思い出したことわざが
兄弟は他人の始まり。それでも、主人公の
兄弟は精一杯の努力をしてくれている。
そして、親子の共依存による破綻がリアルで
怖いと思った。
そして共通しているのが主人公がいづれも
金銭管理能力が甘過ぎて破滅していると
言う事。これは、自分も気をつけようと
思った。by 匿名希望-
12
-
-
4.0
すごく面白い!!!話もなんだかんだ考えさせられることが多くて、、とても面白いと思った!!おすすめします!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なんとなく読み始めましたが、あっという間に読んでしまいました。怖かったけど。
私のまわりにはいないと思うけれどももしかしたら。。。なんか、誰でも陥りそうな感じの悲劇な気がして怖かったです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
親の愛情って。
ホームレスとひきこもり、とてもいい母親に育てられてるのに、なんでこうなってしまったのか。
世話を焼いてあげるのもいいけど、自分でやるべきことを教えて、やらせるのも愛情。してもらうことが当たり前ではないのをわからせてあげないといけませんね。
子をもつ母として考えさせられました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ネット広告から
気になって読み始めました。
ゴミ屋敷の話、怖いですね。キレる美緒もそうですが、それを怖がったりしながらも甘やかす親、すごくリアルです。実際にこういう案件ってあるんじゃないでしょうか。
その他の話も全部読みましたが、本当に現代にありえそうな内容ばかりです。
こうならないためにもって読んでみる価値はあります。by 瑠姫愛-
0
-
-
4.0
怖くて辛い現実
ゴミ屋敷の女を読んで、以前テレビで見た女性の話とそっくりで、ゾッとしました。
たしかに現実の男の子より、アイドルや舞台俳優さんは素敵!!
でも、自分の中で線引きしないと、アリ地獄にはまって抜け出せなくなる。
最後はゴミ屋敷で衰弱して発券されるとか、
怖すぎます。
私も大好きなアーティストがいるので、この作品のようにならないように、肝に命じます。
今どき女子にも読んで欲しい!by 匿名希望-
7
-
-
4.0
引きこもりのお話を読みました
面白かったです!笑
受験に失敗して引きこもり…ってよくテレビでも特集されてたりするけど、それでも普通に生活してたのに妹が第1志望に合格して(妹は自慢した訳でもないのに)自分の何かが崩れてくっていうのは、よほどプライドが高いのかなんなのか。。
ご両親の死後、新しい生活の準備、お金の用意を妹弟たちにしてもらい縁を切られ絶望するシーンで終わるがその後が気になる。
パソコンの接続も出来ない、お風呂の沸かし方もきっとわからない。外出したくないから食事はどうする?
自分も子どもがいますが、こうなって欲しくないと願うばかり。。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
30年も引きこもりって…
好きな作家さんなので購入しました。どのお話も面白かったです。特に最後のお話が実際どこかでこんなケースがありそう…母親はこのまま長女が引きこもっていても自分が世話をするから大丈夫と思っていたんだろうけどこれは妹、弟からみたら怖いですね。だって親は子供より先にあの世に召される訳だし本当に長女を思うなら自立させるべきだったと思いますが共依存って本当に怖いですね。残された妹、弟も面倒見れないですよね…
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
他人事ではない話
作品は目を覆いたくなるような場面もあるけど、30代半ばで未婚の私も他人事とは思えなかった。ストーリーの内容は重いけど、自分は頑張らなきゃと励ます意味で読んでます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
辛くなる
私もアイドルの追っかけをしているのでここまでならないようにしようと思いました。どん底に居る人をみると辛くなります、
by らいぺっぺ-
0
-