みんなのレビューと感想「応天の門」(ネタバレ非表示)(62ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 217話まで配信中(39~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
昔の生活がみえておもしろい
貴族の生活や、階級、庶民の生活などが垣間みれて勉強になります。途中この時代の解説が入るのですが、これがなかなか面白い。漫画を読みながらなので、教科書と違いわかりやすいです。
by しゆおみ-
0
-
-
5.0
若き日の
道真って想像がつきませんでしたが、真面目で仕事熱心な感じがよく出ているなと思いました。実在の人物なだけに将来どうなってしまうか分かるところが辛いですが、逆にそう思えるくらい楽しくグイグイ読みました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
平安時代の歴史物かな。
謎解きが気になり読み進めてしまいます。当時の様子もよく分かり楽しく読んでいます。歴史が苦手でもすーっと入って読みやすいと思います。by ボン3-
0
-
-
5.0
久しぶりに面白い漫画を見つけた!学問の神様とまで言われる菅原道真が、生意気なガキンチョに描かれていて、そのギャップに心を掴まれて読み進めていくと、流石の頭脳明晰さ冷静さ。そこを周りを取り巻く在原業平やトキオたちのちょっとひょうきんさで固くなり過ぎずに楽に読める。平安の都と云えば怪奇がつきもので、たびたび起こる事件を道真の頭脳で解決していくのが面白い。平安の衣装、文化、出てくる怪しげなキャラもとても好き。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです!
無料話数がたくさんあったので読んでみました。時代ものは結構好きなのですが、とても面白いです!欲を言えば、もう少し絵がきれいだと良かったかな笑。でも、ストーリーはピカイチです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
きゃあ!ついに入った!最新刊も読んだけど
応天の門は好きなのでコミック本で最新刊まで読んでます。若い頃の菅原道真公がホームズであの伝説のモテメン在原業平公がワトソンみたいな感じ。業平さんは イケメンだけどちょっとおじさん過ぎだと思ってましたが あまりキラキラし過ぎるよりは渋メンでいいかも。道真くんの許嫁も史実通り島田宣来子(師匠の娘で後に吉祥女と呼ばれる女性)でいずれ 宣来子ちゃんが正室となるのですが この作品中ではまだ道真くんの幼馴染み少女っぽい許嫁としてたまに登場します。ただ、あんなに政治に嫌悪感を抱く道真くんが成人して大出世をして 藤原氏に政争で負けて太宰府に流されるところまでやるのかな?彼のキャラがこの作品のままだと 流されても飄々と太宰府で過ごしそう。とても飛梅の伝説を生むような健気な歌を詠むとは思えないけど 道真公は太宰府に流される時に正室と子供も連れて行ったらしいので 宣来子ちゃんは道真くんとずっと一緒に暮らしたみたいですね。そこまでやって欲しい。最新刊だと今は まだ学生で 嫌いな政治も 権力を持たないとやりたい事(唐に渡って勉強したいと思っている)も出来ないとジレンマを感じ始めているところ。歴史好きもそうでない方も楽しめる平安時代の名探偵モノだと思って読んでみて!超オススメです。
by 猫ママン-
17
-
-
5.0
面白いです。
歴史好きなんで、思わず一気読みです。歴史ものといえば、戦国時代が多いですが、
そんな中、平安時代。作者さんも勉強されてると思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
少女マンガ系じゃない平安時代は新鮮!
あまり男性目線で描かれることが少ない平安時代。
藤原氏の台頭著しいかの時代のお話が、骨太なストーリー展開でどのように描かれていくのかとワクワクします!by ミルミルみんみん-
0
-
-
5.0
じっくり何度も読めます
とてもお話が深いし、絵はきれいだし、何度も繰り返し読んで楽しめます。菅原道真ってこんな幼少期があって、10代を過ごした人だったのかあ、と人生初めて菅原道真に関するコミックを読みました。歴史書をベースに作られたお話でしょうが、コミックだと頭に入ってきやすい。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
続話配信待ちです。とにかく、面白い。謎解きと人間模様の絡みがたまらない作品。ストーリー読むのが好きな方にお勧めです。
by 匿名希望-
0
-