みんなのレビューと感想「応天の門」(ネタバレ非表示)(21ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 217話まで配信中(39~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
菅原道真!見落としてました。
歴史物は漫画、ドラマ、映画、小説、どれでも好きでよく手にするのですが…
考えてみると今まで、平清盛以降明治維新までいろいろなものを読んだり、見たりしているのの菅原道真のお話って注目した事がなかった私です。
学問の神様と飛梅の伝説位しか思い浮かばない程です。
興味本位で読み始めたものの…登場人物たちのキャラの濃さにハマり、平安時代特有のドロドロさにハマり、道真にハマってしまいました。
そして物語と物語の間に入る作者さんの歴史的講釈も毎回楽しみにしています。
へぇ〜のボタンがあったら連打ですw
事件、事件で話が終わっているようにみえますが、回が進むにつれて、繋がっていく登場人物たち…伏線として繋がっていくお話の大きな流れなど気になります。
早く続きが読みたいです。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
何気なく読み始めたけど面白い。
推理ものとして現実主義者と怖がる相棒。内容的には他の推理ものとやってることはおなじなんだな~と思ってしまいましたが、時代が違うから面白味が違う。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
菅原の道真
菅原道真
久しぶりに聞いた
公家よりも武士の文化にこそ
興味も漫画も多くあるけど
コレはなかなか面白い!!
秀才がどのように祟神に
なり、学問の神様になったのか
までは描かれるのかなぁby sakinchu-
0
-
-
4.0
学問ってすごい
時代設定も興味深いけど学問ってすごいと感じる。シャーロックホームズ的な謎解きものな印象。歴史にでてくる人が登場人物名というのも親しみが持てる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初、歴史物だし苦手な絵かな?と思ったけど、内容が面白くて。読んでいるうちに、道真さんの目つきとか可愛く見えてきました!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
時代は違っても人の心というものは変わらないのだと思いました。久しく触れてもいない記憶の引き出しから古文を習った時のことを引っ張り出してもう一度読みます(笑)
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
毎日無料連載だし、歴史物マンガが好きなので、読んでみました。
絵柄はあんまり好きではないかな。。なんか見づらくて。線がごちゃごちゃしてて、暗闇のシーンとかわかりづらい。紙媒体ならもっと見やすいのかな。
話の内容も最初のほうでオチは大体わかっちゃう。それともこれからもっと難しくなっていくのかな。
でもなんだかんだ毎日チェックしちゃうから中毒性はある!
歴史系好き、推理物好きなら、読んじゃうやつ。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こういった時代ものは初めて読みましたが、1話だけでもう続きが気になってます!どうなるの?!おもしろいですー!!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
テンポ良いです
テンポよく進むのと、絵のタッチが独特で気に留まります。菅原道真公の少年時代が、こんなこましゃくれていた?また、在原業平がこんな感じだったとしたらよく似た感じのオトコが身近におるぞ?・・などと思って考えたりしながら。どんな展開になっていくのかまだ数話で未知数だけれど、けっこう楽しめそうな気配です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
凄いです
菅原道真の見方が色々ある事に気づかされました。
絵柄にも色気や毒があり、とても作品にマッチしていると思います。
勉強になります!by 匿名希望-
0
-