みんなのレビューと感想「応天の門」(ネタバレ非表示)(112ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 217話まで配信中(39~50pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
平安時代を描いた漫画って、なかなかないですよね。光源氏くらいかな。庶民や学生、貴族など、色々な視点から描かれていて興味深く読んでいます
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
おもろい
絵がきれいで好みだったので、思わず読んでしまいましたが、とてもおもしろかったです。メインの登場人物が魅力的です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この時代に色々と推理解決してる凸凹コンビの活躍が面白いし、この作者さんの絵が気に入りました!
自分が歴史系が好きって言うのもあると思うけどオススメできる作品ですby 匿名希望-
0
-
-
5.0
ハマります
他の方がレビューしておられる通り、学校で習った有名人が生き生きとしたキャラクターになって謎解きに大活躍。時代もの大好き、ミステリー大好きなおばさん世代、女性キャラがやたら肉感的でありふれた設定なのは青年マンガなので仕方ないと割り切れば、申し分なく面白いです!
by ひよこ2020-
0
-
-
5.0
おもしろい!
無料ぶんで読みました。とてもおもしろい!絵も綺麗で、ストーリーも時代物プラス推理ものでとてもいいです!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!!
歴史ものが好きなんですが、久しぶりのヒットです^ ^
どんどん課金してしまいそうで怖い。笑by 匿名希望-
0
-
-
4.0
歴史モノフィクションですが面白い!
道真公は歴史としては最後に追いやられ道真公の呪い、、、なんて伝説もありますが、この漫画を読んでいると、理不尽な目に合わせた人達を本当に何らかの形で復讐したのかも!?と思えました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
そう言えば同時代でした。
業平は国語、道真は歴史で習ったように覚えています。両方好きな科目でしたが、繋げる事は考えもしませんでした。道真が本の中の知識だけでなく、外の人と関わる事で知識から知恵として周りを助け、本の中と現実に驚いているシーンが好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
平安時代を舞台にした謎解き物語です!
歌仙で有名な在原業平が艶男すぎて、業平の歌を見る(読む?)目が変わります。
史実を辿るのであれば、菅原道真は左遷の憂き目にあい、怨霊と化したとう伝説まで残してしまうので、2人のやりとりを見れば見るほどそうならないように願ってしまいます…。by 匿名希望-
2
-
-
2.0
一定レベルの知識が必要⁉️
タイトルやイラストから大体のイメージは着いたが、読みづらい、古文?分かりづらい。ニッチな漫画かと思います。
by 匿名希望-
0
-