【ネタバレあり】僕が歩く君の軌跡のレビューと感想(31ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
表紙から想像したストーリーとは全く別物で、数話読んだあとレビューをみるとBL作品なのー?
事件で家族を亡くし自身も車椅子生活で心の拠り所もない。ヘルパーに態度が悪かったり怒鳴ったり、、、
やりたいようにできずにもどかしくイラつく気持ちもわからんでもないけど、さすがに心折れます。
私も介護やってて似たようなことがありました。
まきさんや吉井さん(だったかな?)の言った言葉に共感!つらいのは利用者本人なんだろうけど、介助する方も人間だもの!
これからどんな展開になり木崎さんがどう変わっていくのか読み進めていきたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なかなか出会えない漫画
若い身体が不自由な男性と、若い男性ヘルパーのお話。
いつもイライラしていて、偏屈な木崎に、一見チャラいヘルパーさんが真摯に受け止めて木崎が変わっていく様子が見て取れて心が温まる。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
頼りたいけど頼れない。
ヘルパーに対する態度には怒りを覚えましたが、読み進めてていくうちに、助けてほしいときには助けてもらえないことの辛さを感じました。助けてと素直に言えないことの、原因も気になりますが自分から助けを求めたことで何かが変わればいいなと感じました。
by hanana000-
1
-
-
4.0
思いやりって大切
人の世話をする職業に就いてる人を尊敬します。人間関係も仕事内容も難しいと感じます。人間性が成長してないと自分自身が壊れる。それを強く感じました。
by メコン-
0
-
-
4.0
BLなの?
読み始めですが、BLなのかな?と疑問を抱いているとこです。広告もBLっぽいし、慣れない分野を読み始めて戸惑ってます。登場人物が車椅子で、ヘルパーさんで新しい設定だなと思いました。毎日1話読むのでちょうどいい感じです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
たまらない
色々な意味でたまらなくなります。切なくて、儚くて、愛おしくなるような世界観です。蓮は序盤では本当にどうしようもない困った奴でしたが、素直になれないところがいじらしく感じ私にとっては可愛らしかったです。今ではだいぶ心を開いて蓮と凛太郎の間にはただただ優しい空気が流れていて、幸せな気持ちになります。ただ、それだけではなく二人の過去のことなどが少しずつ明らかになってきていて、不安要素もありますがハッピーエンドを信じてこのまま読み進めるつもりです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
登場人物が多様で興味深い
障がいを抱える作家とケアワーカーのふれあいを描いていて、主人公のどうにもならない怒りが時に激しく、嫌悪感を感じさえする。お互い惹かれているのだろうけれど、こんないい人いるのかな
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
まだ10話ぐらいですが、
木崎さんの物言いは弱い自分を守るための鎧なのかなと思いますが、担当に当たった人は辛すぎ…マキちゃんだけが、心にナチュラルに寄り添えてるのかなと。。今後2人の関係はどうなっていくのか気になります。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
僕が歩く君の軌跡
主人公の男の子はとてもわがままに見えるけど実は心の中に色々な思いがあって小さい頃のトラウマに悩まされつつ、気持ちを言葉に出せないのたね。でもマキちゃんが分かってくれるから救われたと思う。続きがとても楽しみです
by マミムメみかん-
0
-
-
4.0
これからどんな展開に?
出だしから気になる内容のストーリー。行方不明の子のニュースと、主人公の男の人と何か関係があるのかな?ヘルパーさんとの関係もこれからどんな展開で心を許していくのかが気になる作品。
by 匿名希望-
0
-