みんなのレビューと感想「精神科ナースになったわけ」(ネタバレ非表示)(91ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 全13話完結
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
かなりリアル
身内に精神科のナースがいる身としてはかなりリアルなストーリーでした。テンポよく進むのであっという間にコイン不足になります笑。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
境界線
何が「狂ってる」かわからない、本当にそうだと思います。
自分の中で当たり前のことも、周りから見たら変なのかもしれないし。精神科の病名をつけられたら病気で、健常の人はいつ何時も普通、とは限らないですよね。
私も寝起きに蜘蛛の幻覚をよく見ますが狂ってるんでしょうか。
現実と幻なんて、その人の自覚次第でいくらでも変わる。今目の前のことももしかしたら夢の中のことで幻かもしれない。現実だと言える証拠はどこにもない。
そう言うことをよく考えてたので、この漫画は興味深かったです。
余談ですが絵のタッチが東村アキコさんに似ています。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なかなか
なかなか厳しい職場。普通の人が居ないだろうし、色々なタイプが居るだろうし…心の優しい人が多く居るのかなぁ
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
続きを早く読みたい
精神病の人を客観的に見るのって結構難しいですが、この漫画は冷静に分析してる主人公がいるので、勉強になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
参考になった。
人がどうしてこうなのか、とても分かりやすかった。
主人公が学ぶ事は、精神科に入院している方々だけでなく、子育てや人付き合いそのものに当てはまる事ばかり。
私も彼女や病院の方々のように優しくなりたい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
エッセイとして楽しめる良作ですよ
重めの題材に、笑いのエッセンスを取り入れた作風で、うまくマッチさせて読みやすい。
創作エッセイでしょうから都合悪いところは記さないのでリアリティーは追求してはいけません。
また精神病はならないと理解できませんし、できたつもりが一番厄介で、暗にそれも描写されている気がします。
やっぱり精神病患者は腫れ物。自身でそれがわかるタイプと、そうでなくひたすらに迷惑をかけるタイプがあると自分は思うのですが、作中もそのように思えましたが、いずれにも主人公の何とも言えない対応方策が爽快ではありました。by swee-
0
-
-
4.0
自分でも
たまに無意識に病んでると言うか意識が飛んで妙な事を考えてる時があり、考える事がありますね。多分、その延長線のもっと深い所に陥ると病気の範疇なのかなと思います。私はまだ自覚できてるので、病気では無いのでしょうか。ちょっと興味あって読み続けてしまいました。続編があればまた読むかもしれません。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
凄く興味深いお話でした。
精神的な病にある人も、何か理由があってそうなっているんだということがよくわかります。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられる
主人公は母親が突然死してから精神的におかくなり、それをきっかけに精神科のナースになったという内容でした。精神科のナースになって立て直してる主人公はすごいなと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
割とあっさりな絵柄なので、精神科という重い題材がスラスラ読める感じでした。
キ◯ガイとかサイコパスとか最近なにかと不穏な言葉を簡単に口にしてしまう傾向があるので、偏見の目がなくなればいいなぁと思いながら読めました。by 匿名希望-
0
-
