みんなのレビューと感想「精神科ナースになったわけ」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
広告で見て
Twitterの広告で見て気になり購入しました。
世の中はるうるさすぎる、という一言にすごく共感します。
いろんな生き方があるけれど、どれも正解はないんだろうな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ゆっくり読み進めたいと思います
私も患者側で、入院は経験ありませんが通院しています。最初の帽子の方のように『ビックリしてる顔』もよく人から言われるし、自分ルールで縛られた生活、ボーダーも当てはまるし方向は違えど自傷行為もあります。
知り合ってきた人たちにも通院してるしてない(病気や障害の自覚があるない)に関わらず患者側の人がとても多かったです。
全部全部、私には日常の話です。
最近はYouTubeでも取り扱いが多く、関わるなというのもちょくちょく見ますが、いつ誰がなってもおかしくないことです。
関わりたくない気持ちや、関わってしんどいめにあったという人の気持ちもわかりますが、こういったマンガからでも、知ることはしてほしいです。自分が、大切な人が、病気になった時すぐさま切り捨てますか?きっとなにかにすがりたくなるはずです。
まだ少し読んだだけですがこれはかなり勉強になる方のマンガです。読みやすいしさすが当事者の方が描いたものというかんじ。
知識があるだけでだいぶ見方は変わると思います。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
看護師さんはすごい
どの科に配属されても大変だと思うのに、精神科のナースと聞いたらそれは凄まじい日々を送っているのでは?と思ってしまう。淡々と描かれているが、それが逆に良いのかもしれない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
こうゆう人間の深い所にある漫画好きです。自分には理解出来ない事でもその人なりの理由が必ずあるんだなぁと納得しました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
患者さんの視点が知れて興味深い内容でした。他人事ではないのかもという気持ちにさえなりました。続編は出ないのかな‥。
by hIR_o-
0
-
-
5.0
すっごい興味深い
精神科のドクターやナースは本当にタフじゃないと務まらないと思うと同時に、すごくきめこまやかに対応されてて、すごいと思った。
実際にあまり関わったことはないけど、すごくリアルに感じた。とても勉強になったな、という感じ。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ぜひ読んでみて欲しい
ご自身も精神を病みかけたが、立ち直り看護師になった方の体験談。看護師はこんなにも患者さんに踏み込むんですか?ちょっと予想とちがいました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
一気に読みました
すごく暖かい内容です。精神科に掛かる事。誰にでも理由があって、狂ってしまう理由も人それぞれ。人間とは、脆く愛おしい存在なのだなと思いました。コロナ禍で、より殺伐とした空気が流れがちな昨今、皆それぞれ尊重すべき個性や、想いを持って生きているのだと思うと、煩わしい対人関係も、少し寛容になれるきがしました。
by 匿名希望-
1
-
-
3.0
精神科病棟は本当にいろんな人がいるんですね。あまり知らない世界を覗けて勉強になりました。
コロナ禍で精神科、心療内科の受診者が増えているとニュースでみました。
ネットですぐ調べられたり買い物できたり便利になった分、知らなくていいことがわかったり生きづらさも感じています。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
その人らしさを見つける事とは、その人をと向き合い、その人をよく知っていくという事だろうか?人の行動には、必ずなんらかの事情や理由があると教えられました。
by ちゅーばっか-
0
-