【ネタバレあり】精神科ナースになったわけのレビューと感想(4ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
ふんわり、でも刺さる
主人公がふんわり心の病になりかかったシーンが、私にはとても共感できました。
理解しようという気持ち、みんなそれぞれひとりの人間だということ、大切なことがたくさん詰まった作品でした。by らっきー817-
1
-
-
5.0
精神科
帽子を取れない患者さんの話がすごく印象的でした。
看護師さんが患者さんの話を聞きながら、帽子を取って洗髪できたところでは、こちらも嬉しくなりました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
精神疾患に対して、いかに思い込みが多かったかと、目から鱗でした。相手にきちんと興味を持って接している主人公のおかげで、患者さんがどういう世界で生きているのか知る事ができました。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
知らない世界をしること
普段知ることのない世界、
誰でもふとしたことで、精神が崩れることがあるかも知れない、そんなことも思いながら見ました、
看護師でも、色々な科がある中で相当大変だとおもいますが、必ずいなくてはならないお仕事ですよね、大変さと人生を色々考えさせれましたby ami.ami-
0
-
-
4.0
親戚にナースがいるので、ナースの大変さはとってもわかりますが精神科は1番つらそう。。と前々から思っていました。
でもこちらを読むうちに、患者さんによっては救われることもありそうだな、嫌なことばかりじゃないんだなと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
難しい
自分も福祉業界に勤めていて、対応した人の中には精神科に通われている人も何人かいたから、他人事ではなく読んだ。そうか、入浴拒否の患者の髪を洗うまでの流れで、そうか、聞いてみればいいのかと気付かされた。何となく地雷を踏みそうで、聞いてはいけないのかな、と思う場面が実際の職場でもあった。全てが当てはまるわけではないだろうが、参考にできるところは参考にしたいと思った。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
寄り添う。
待つコトも、話すコトも、例え全てを理解出来なくても、その人がいるだけで安心するというのが、精神科の看護師さんなのではないでしょうか。
理解に苦しむ毎日が、普通な方々が多いでしょうケド、そこに寄り添う姿がリアルに描かれています、by オスカー☆-
0
-
-
5.0
考えさせられる
自殺の話しが一番考えさせられました。
自殺はいけないと分かっていても、じゃあ何でダメ⁇って言えるかと言われたら、この話を読んだら分からなくなりました。
でも、どの話しにもありますが、人との繋がりで食い止められるのかなと。
そう信じたいと思った作品でした。by yuriasa-
0
-
-
4.0
精神科は未知の領域なので勉強もかねて読みました。また全購読はしていませんが。。
この作者さんは、自分がメンタルを患ったきっかけで精神科ナースになったみたいですが、だからこそ共感できることが沢山あってケアに活かせる一方、自分自身が潰れてしまいそうにならないのかなと心配になりましたby 匿名希望-
0
-
-
3.0
少し読んだだけですが
少し読み始めただけですが、絵が優しくてとても読みやすいです。
身近に統合失調症の人が居ても入院していて中々会えなかったのでこんな風に入院していたのかなと思いながら読めました。by 匿名希望-
0
-