【ネタバレあり】精神科ナースになったわけのレビューと感想(19ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
考えさせられる作品です
精神科ってどんなところだろぅ…興味本位で読み始めました。
自分には、関係ないところだと思って読んでいましたが、心の不安や悩みは、誰にでもあるもので、それをどう自分の中でうまく付き合っていくかは、人それぞれ違うし、溢れ出たものをどうしていいか分からず、精神的に不安定になってしまう人もたくさんいるんだなぁと考えさせられました。by ゆうぽこぽこ-
0
-
-
5.0
勉強になりました
無料分を 読んでみて 続きが気になり 別の媒体で 購入して読みました。
精神疾患を患っている方達を 明るく書かれており
悲壮感なく読めましたが 色々と考えさせられました。
こういう漫画を 通して 少しでも理解が深まるといいですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
きちんとかかれている作品。
私も看護師で、外科病棟でしか働いたことないですが、精神病の方も来ます。
で、やはり最終話の方のようにかまってほしくて色々やる人はいます。私達も、「かまわない作戦」をするのですが、何も知らない他の患者さんの見舞いの人等からはわざわざ「あの人呼んでるよ」とか「ちゃんとみてるの?」と言われたりするのです。
だから、よくぞ「かまわない作戦」をかいてくれたなって思いました。
丁寧にかかれているのでスペシャルドラマてかでやってほしいです?by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵が可愛い
脳みそが出るから帽子を脱がない人、幻聴に悩まされていたけど、自分より高学歴な人に諭されて幻聴が消えた人、こうして考えると統合失調の診断がされてないだけで、予備軍にあたる人はたくさんいそうだなぁって思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ああ
最初の試し読みだけしましたが、きっかけなんて取るに足らなかったりとても大きなものだったり人それぞれで、根底にあるものと関係なかったりもするんですよね。すごくよくわかりました。初めて担当された方と相性が良く、うまく良い方向へアテンドできたようで安心しました。リスカの女の子も、どうにか、どこかひとつ、救ってあげられたらいい。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
〜ん〜
なかなか、真実味がない感じがしたな…
もう少し、繋げて物語をしてほしかった。
ブツブツなにを、具体的に言ってたかと知りたかった。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
そっか。
現実、母が精神病を患っているのでとても、参考になるマンガです。一件、悪いイメージを持たれる、精神科だけど、本当にいろんな理由がある。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
医者はどこへ?
自傷行為とか幻聴とか、なるほどこういうものなんだなぁと勉強にはなりましたが…
こんなにナースが独自の判断で治療していっていいのものなんでしょうか。
外科なら、ナースといえどメスを握って手術はできないのと同じで、失踪したくなったときのミーティングとか、最終話の10年自傷が止まらなかった人とか、こんなにナースだけで踏み込んでいいの?と少し疑問に思いました。
しかも10年自傷の人はそれで治るって、じゃぁ医者は10年何してたのさ…と思ってしまった。by ぴぴょん-
7
-
-
5.0
丁寧に、現実を描写している漫画
まだ最後まで読んでいませんが、無料で立ち読みしてとても面白かったので、購入しています。
母親の死をきっかけに、精神科で看護師として働くことになった作者が(割と)冷静な目で患者さんたちを観察し、淡々と丁寧に描き出している所がとても心地よいです。
色々な病名の患者さんと接し、時には仰天しながらも「今まではこう思っていたけど、もしかしたらこう思っているのかも・・・?」と考えながら、患者さんの改善方法をゆっくりと模索していく所が、とても勉強になります。当事者の家族や周りの人も読んでみてみると色々と発見があるかもしれません。最後まで読んでみたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
現実ですね
仕事を、大切に思っている方の心情を垣間見る作品だと思います。
痒いところに手が届くというか、「ああ、こういう仕事への取り組み方を持っている人って素敵だな」と思えます。
しかし、それはきっと大変なことで、真似したくてもできないかもしれません。
ですが、とても心温まる作品ですby 匿名希望-
0
-