みんなのレビューと感想「精神科ナースになったわけ」(ネタバレ非表示)(181ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
こんな人になりたい
作者さんの患者さんへの接し方がすごくすてき。日常業務の中で1人1人の方と接するのって結構大変。看護師であっても精神科に対して偏見を持ってしまうけど、これを読んで自分にも人から見たら変な癖あるし情緒不安定なときあるから、自分が正常で相手は変なんて言えないよなーって思わされます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白いです
絵が柔らかいから、暗くなりすぎない、単調な感じにかかれてるけど、話の内容はとても濃いです。引き込まれてどんどん読んでしまいます!
by 匿名希望-
5
-
-
4.0
精神病院を知りたい人へ
仕事柄統合失調症や人格障害の人、その家族や精神科医などに接する機会がありますが、発症理由や思考回路などナース視点から考えた新しい見方が学べました。
重い話もありますが、精神病院がどういうところか興味がある方向けとしては分かりやすいと思います。by mamel-
11
-
-
5.0
すっっごい興味深い!!
こういうタイプの絵や、話が好きなので、興味本位でまず、無料からお試し…
一気に読み進めてしまいました。
ポイント足りなーい!!と思うほど!!
普段から自分でも悩むことのある人間関係や自分の感情。肯定も否定もしない。とか、実際精神科、となると身構えるものの、第1話の患者さん。脳みそが出てきちゃうから。と帽子をかぶってる人。でもその話を読んで、一回帽子を取って見ませんか?脳みそ、出てこないかも。というセリフに感動しました…
そっかー、。出てくるわけないぢゃん!!と言う前にまずその患者さんにはその現実があるということを理解する。それで苦しんでる。というのをちゃんとわかれば、自分の感情だけで一日が終わることもないのかな…と。すごくすごく、考えさせられました。
絵の感じも私は好きです。ユーモアもあって、読みやすいです。クスッとくる場面もあって、最後まで読み斬りたいです。by つらみちゃん-
26
-
-
3.0
大変なお仕事なんだと、つくづく思いました(>人<;)
by はるたむむん-
0
-
-
3.0
経緯が...
学生であれ、社会人であれ、だれしも病んでるときってありますよね。雨とあらわしたり、トンネルだとか例えたり。この主人公は、そんな暗黒時期を興味に切り替えて、そして職業にまで結びつけてしまったので、すごいなぁと感心しました。私ならたぶんなんかでストレス発散できた途端、病んでたことなど忘れてしまいそう。。そしてまた病む。みたいな。
by 匿名希望-
8
-
-
4.0
いきなりお母さんが倒れて死んでしまうのはほんとに辛いと思います!!
きっとお母さんのためにも生きなきゃ生きなきゃって思いが積もりに積もって爆発してしまったんだと思います。心の病気はきっとそうゆう感じから始まるんだと思いました!
精神科に勤めた跡がとても気になります
自分が同じ体験をしたからこそいい仕事がby 匿名希望-
0
-
-
3.0
私のおじいちゃんも精神科の病棟に入院していたことがあります。
私が小学生の頃だったのですが、面会に行くと叫んでいるおじさんがいたり色んなものを投げているおじいさんがいたり…。
小学生からしてみればすごく怖かったです(>人<;)
先生や看護師さんたちは仕事とはいえ毎日大変だなぁ。と思った記憶があります。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
あたしも精神科勤務です。精神保健福祉士という資格を持って働いています。もう20年以上になります~精神科に対する世間の認識ってどうなのかな~まだまだ偏見ってありますよね。確かにイメージは良くないかもしれないけど…実際に接してみると案外、何てことないんですけど…やっぱりそれぞれが「生きづらさ」を抱えているし…精神障害を知ってもらうきっかけになるといいですね。
by 匿名希望-
23
-