みんなのレビューと感想「精神科ナースになったわけ」(ネタバレ非表示)(177ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
私も看護婦
私も看護婦で精神科実習にも行きました。うんうんあるある。当時を思い出し懐かしくなりました。私の心がリセットされた感じです。定期購読中。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い
無理版を読ませていただきました。精神系の病気って誰にでも起こりうる事だし、もしかしたらあの人も??みたいな見た目には分からないので勉強になりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!
無料だったので読み始めたら続きが気になって購入してしまいました!
イラストも可愛いし、内容も興味深い。
認知症の方や、せん妄のある方に接する介護職のかたにもおすすめです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なかなか
興味深い内容で、患者に寄り添ってるというか、自分のためともなってるような不思議な感覚の本です。これが精神科かと。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白いです
ストーリーがわかりやすくて、サクサクと進めます。登場人物の絵が優しくて可愛くて好きです。無料版だけでは物足りず、購入しました。主人公の過去なども知りたいし今後の展開が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
良かった
どこからどこまでが、病気なのか、本当にわからないと思った。
こんな看護師さん、素敵。それと、薬をあまり使わない先生も、ぜひかかりたいと思う。精神科でなくても、身体ばかりでなく、全体をみて欲しい!いつも行く内科の先生は、検査結果の数字ばかりしかみない。by mdfoe31-
2
-
-
5.0
私も
精神科で精神保健福祉士として、働いていたことがあるのでなにかはっとさせられる内容でした。こういう人いたなぁと患者さん見て思い出しました。また働きたいなという気持ちになりました!
by ちゃんまきちゃんまき-
0
-
-
5.0
無料分だけでも!
今7話まで読みました。
精神科の看護師さんが主人公(作者さん)
帽子を取ると脳みそが出る←!という妄想から身を守るため常に緊張していた患者さん、リストカットで自分は生きている事を実感したい患者さん、認知症の患者さん等々、患者さんに対して薬だけでなく心でのケアが行われている姿はグッと来ます。
笑っていいのか、個人的に若松組の話とかもうある意味才能だな!と。
絵も優しいタッチで読みやすいです。
認知症の祖母を介護した経験がありますが自力で歩けないはずの高齢の祖母が「富士山の頂上で悪者と戦った」りしてましたので、人間の脳というのは本当に不思議だなと思います。by 匿名希望-
22
-
-
5.0
つい次をよみたくなる
1話のおわりかたが絶妙で、次をかってよみたくなります。
試し読みでたまたま読んだだけでしたが、一気に読んでしまいました。
いちばん最後の男の子のお話の、加藤さんは僕が患者だからせっしてくれているのだ、お母さんにあいたい寂しいという場面が印象的で泣けました。
このまんがを読むと、自分の存在も受け止めてもらえるような気がする暖かくて安心する気持ちになります。by 匿名希望-
16
-
-
4.0
勉強になる
話にはきいていても全く未知の世界、精神科病棟。知らないことだらけで勉強になります。狂うってどういうことなんだろう、という言葉が深かったです。
by 匿名希望-
0
-