【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(89ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
考えさせられる内容
余命が短い患者が移動してくる病棟。1つの部屋の中でもそれぞれ特徴のある患者さんがいて、看護師からは見えていないコミュニケーションが存在している様子。3人同じ日に亡くなったのには驚いたが、寂しくて後を追うように、、というのは不思議なことではないのかもしれない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白かった!
透明なゆりかごを読んで、作者買いしました。ホスピス病棟のブラックな部分もよくわかりました。また続きを買いたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられます
沖田さんの漫画、漫画と言うより、真面目なエッセイというか。誰もが避けたい死に、どう向き合うか考えさせられます。
by にゃぽ-
0
-
-
3.0
人生模様
悲しかったり、穏やかだったり人の数だけ色んな最後がある。終末期病棟って暗くて灰色なイメージだったけど、色んなドラマがあって感動もしたし、もやもやもした。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる
絵が、内容のディープさを軽減させて滅入ることなく読める。けど…本当に人ごとではないから、考えさせられる内容。
ご主人と一緒に、居る時間が欲しいくて延命措置を希望する場面は、何とも言えない気持ちになった。
自分なら、延命措置はイヤだけど。。。
それと、インフルの予防接種で亡くなった件、あーもあっさりしてるとなる程なんてサクっと読み進めたけど…大問題だよな。
カントリーマアムおばあちゃん。by むごん-
0
-
-
4.0
看護師だって人間ですよね
看護師さんだって普通の人間。
色々な思いを抱えて仕事されてるんだろうなと思いました。
終末期は家族にとっても胸が引きちぎられそうな辛い時期。看護されている方々もその空気の中で毎日仕事していて、素直に大変だな…と感じました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル
多少面白おかしく描かれてるけど、これが現実。病院だってビジネスだし、老体にあまり有効性の高くない、検査、治療をやらないと儲からない。苦しそうに呻く患者さんを見るたび、長生きが幸せである一方で、苦であることもまた事実だと突きつけられる。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
沖田さんの作品は
リアルに描かれてて
すごく共感できます。
仲の良い患者さん同士が同時期に亡くなるとか
入れ歯投げてくるとか、笑by 匿名希望-
0
-
-
4.0
産科の話から終末期まで、いろいろ描ける沖田さんはすごいなと思います。
結構リアルに描かれているところも多く、「ついてる日」もいうのも、看護師ならではだなーと思いました。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
うーん
色んな人生の終わりがあるんだなあ…
っと考えさせられました。
何のために生まれて来たのか
なんで死ぬのか
死ぬために生まれて来たのか…
いつかは必ず死ぬのになぜ生まれてくるのか。
謎です。by 匿名希望-
0
-