【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(58ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
みんないつかは来るお別れの時、身内でも昔みたいに身近に死というものが無い今現在だから最期をみとってもらうのは知らない誰かはイヤだなーとおもいます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
少しさみしい内容の話です
私の好きな沖田さんの作品です
私の最後は、どのようにして終わるのか
考えると怖くなります
みんな生まれるのも一人
亡くなる一人
そう考えたらさみしくないかなby 昨日のおこげ-
0
-
-
4.0
絵はわりとコミカル?なんだけど
内容がすごく深い。
本当に
この職場は
精神的にも体力的にもきついなー。
こういう現場で働く人の
モチベーションの保ち方、知りたい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
絵が可愛い
こう、セリフがリアルで思い詰めてて甘えられなくて栄養がなくて、人は生まれすぎて自殺じゃなく淘汰かな?何て思ったりしますね、ダメなんじゃなくその人の分がないしやる気もない見たいな、辺見さんの妹さん。ダメじゃないのに頑張らなくていいのに
by ロロロン*-
0
-
-
4.0
深い
深い話を凄く冷静になって見れる不思議な漫画です。透明なゆりかごも読んでましたが本当に不思議な感じ。でも死を客観的に見れる。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
リアル
終末期の患者さんがいる病院での話し。
リアルな話です💦
病院あるある、なんだろうなーと、思います。
患者さんのエピソードごとに短編で一応完結してるので、読みやすい←途中離脱もしやすい?と思います。by ざわきた-
0
-
-
3.0
それぞれの死のドラマ、自分のことと捉えるとピンとこないけど。
将来、自分が死ぬときはどうなるかなと思いながら読むと少し不安になってくるかも?by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられました。
父を突然亡くしてしまい、母が残っています。
今まで色々あり、会わずにすむならずっと会いに行かずにすませたい…
けれどそうもいかず毎週会いに行っています。
老後も世話をせずにはいられないでしょう。
もしかしたら漫画に出て来た臨終間際に『あなたのことが嫌いだ』と耳元でささやいた奥さんと同じ事をしてしまうかもしれません。
そんなことを考えさせられた作品です。
患者さんへの対応について書かれているレビューを読みましたが、作者さんが看護師をされていたのはかなり前のようなので、コロナの事を取り上げたりもされていますが、基本的にはその時代の接し方でかかれているのではないでしょうか?
今は病院でも『様』づけで呼ばれたりしますが、昔はそんなことはなかったです。
漫画のなかでかかれているような接し方をする病院が多かったように記憶しています。
またコウソクについて書かれてもいますが、必要な処置ならしょうがないのではないでしょうか?
もし身内がそうされていてもやはり双方の為にしょうがないと思うと思います。
ちなみに小さい子供の採血などの際ネットでコウソクしますよね。
暴れたら危ないから必要な処置だと思っていましたが、それを見て『可哀想』というお母さんもいて、コウソクせずに暴れて事故が起きたら可哀想ではすまないのにと呆れたことを思い出しました。
医療関係の方はご自分との違いから腹立たしく感じる方もいらっしゃると思いますが、漫画をみてどこの病院もどの看護師さんも同じ対応だと思い込むような浅はかな人はそうそういないと思います。
憤る方はプライドをもってお仕事に向き合っていらっしゃる方だと思いますので、自信を持ってお仕事をされていたらいいのではないかと私など素人ですがそう思います。
最後に…多少落ち着いたとはいえ、今コロナで医療関係の方は本当に大変な思いをされていると思います。
そんな方々への差別などとんでもないことだと思ってニュースを見ています。
私に出来る事は自身や家族を感染させないようにすること、また子供をそんな差別をしないような人間に育てることのみです…by 匿名希望-
0
-
-
4.0
凄く共感できる。
わたしも最近、自分の母親を亡くしました。一年半自宅介護をし、大変でしたが、最後まで介護でき、自宅で看取ることが出来て良かったと思っています。生きること、死ぬことの意味を感じさせてくれる話で凄く共感もてました。
by 主婦歴20年ちょい-
0
-
-
5.0
誰でもいつかは亡くなるのだけれど
どう逝くのかを覚悟して迎えられる人なんて
めったにいないと思う。
ということを考えさせられました。by 匿名希望-
0
-