みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(57ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
人の最期。
私も人をお看取りする現場で、働いていたことがあります。人の最期はほんとに様々、若い方もいれば、ご高齢の方もいる、長期にわたり療養していてなんとなく死期がわかっている場合もあれば、突然のこともある。そんなことを思い出し、考えさせられる作品です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なかなか
というか、全く知らない世界を知ることができる。
けど、少しつらかったり、考えさせられる作品でした。
暗い話を少しでも明るく前向きにって……読み終わって清々しい気持ちになったり……。
✖︎華さんらしい(?)良い作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ためになりそう
ちらっと無料のところまで読んだだけですが、これから看護師や介護士を目指す人にためになりそうな内容だと思います。介護施設?で働く主人公の日常を描く内容のようです。ただならもっと読みたかったなぁ\(^o^)/
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
施設で最期を迎えるということについて考えさせられました。患者としての立場も辛いですが、そこで働くスタッフの皆さんの身体と心の苦労も伝わってきます。介護の現場では離職率が高いというのも納得してしまいます。いま現在、介護や医療の現場で尽力して下さってるスタッフの皆さんに感謝したいですね。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
マンガの世界でもこういったものを題材に扱うのだなーということをしりました。世間勉強としてもよいはなしのような気がします。おもしろい感じではなしはすすんでいきますし、気軽によめるのでかなりおすすめです。続きもがんばって読みます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
読みやすい
この作家さんのお話が大好きで、漫画も買っています。わたしも看護師という仕事をしているので、このようなお話に興味があり、共感しながら読ませていただいています。人の死は難しく、向き合うことは大切なことだなと考えさせられるお話ばかりです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられる、考えなくてはと思わせる作品です。生かされてしまう時代だからこそ人生の最後を自分らしくおわらせるか考えていいとおも思わせてくれます。ばつかさんシリーズすきです。透明なゆりかごから入り見つけると読んでいます。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
透明なゆりかごの作者、沖田×華さんの作品。
自らの看護師の経験から、笑いあり涙ありの読ませ上手な作家さんだと思いました。
今回は「ホスピス」という。誰もが関係ないと思いたいけれど、現実的には誰にも通ずる不安を持つ場所でのおはなし。
沖田さんが描くと、安心して読めます。泣けます。笑えます。天才です。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
私は
好きです。沖田さんの漫画が好きって言って良いのかな?人の命がなんなのか、人の最期を考えさせられるマンガです。人間は奇跡で産まれ天命で散る。私は愛されながら最期を迎えたいと思いましたね。本当に楽しいですが、悲しいのが嫌いな人は向いてません。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
そろそろ、人生折り返し地点。
最後について考えます。
参考になるかな。by 匿名希望-
0
-