みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(56ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
いつかは
いつかは誰もが通る道。ひと昔前みたいに、自宅で死ぬなんて、家族のことを考えるとできないよね。
こんなに優しくされたら、病院で死ぬのも良いと思う。by ちーずとハヤブサ-
0
-
-
3.0
関係者には日常的な内容
どこかの施設で
似たような出来事は
あると思います。
アッという間の人生です。
最後はどこで迎えるのか?
施設か病院か自宅?
読むと考えると思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
共感
沖田先生のファンなので、この作品を読ませて頂きました。
ゆりかごから墓場まで、看護師だった沖田先生ならではのタッチで描かれていて、さすがの一言に尽きます。
どの作品も作り込まれていて、毎回考えさせられます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
切ない
高齢者が入院している様子とかがリアルに描かれています。
親が子供をどう扱っていたかで入院患者への家族の対応が変わってくるというのがリアルで怖かったです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
透明なゆりかごを読んではまってしまい、おなじ作者さんのこちらの作品へ飛んできました
本当にどの作品も業界の人しかわからないこと、とてもリアルに描かれていて、本当にいろいろ考えさせられる作品ばかりです。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
それぞれの名前が題名
それぞれの名前が題名なあたりがまずグッと来る。病院ものは普段知らない世界だけについつい興味だけで読んでしまうけど、この漫画はリアリティがあって、その人の描写も細かくなんだか知り合いの話のようにも感じてしまう。色々あるんだな。
by 匿名希望-
3
-
-
3.0
この作者さんの漫画は何作品か読みましたが、重いテーマをさらっとした描写と絵柄で書くので、逆に読者が考える余白を残してくれますね。医療者側の視点が多いから、患者側の話も書いてくれたら、面白そうだけどなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
考えさせられます
沖田さんの作品といった感じです。シリアスだったり、内容的には悲しい現実なのに、沖田さんが描くとおもしろおかしくなっています。現実にもお別れホスピタルは存在するんだと思うと、いろいろと考えさせられる内容です。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
重いテーマだけど読みやすい
ドラマの透明なゆりかごがすきで、読みに来ました。
緩和病棟、死を待つ人が入院する病院で起こるエピソードを描いているのでテーマは重いのですが、絵の雰囲気のおかげか読みやすいです。
こういった漫画にありがちな感動させようとする泣かせようとする強引さがないところがよいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
人生の最期
無料まで読みました。年老いて、人生の最期を病院や施設で過ごす方は、今多いと思います。まだ、だいぶ先だと思いますが、自分の時は、はたしてどうなるのか。数年前に、病院で亡くなったおばあちゃんを思い出しました。
by 匿名希望-
0
-