みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(479ページ目)
![お別れホスピタル](https://c.mechacomic.jp/images/book/103/111/111464/owakarehospital_xl.jpg?73722c04a0a7662f15afc7ab763dd22adabbf4313d87a79a03e5c41d24105d78)
- タップ
- スクロール
無料イッキ読み:12話まで 毎日無料:2025/02/23 11:59 まで
- 作家
-
沖田×華(プロフ付)
- 配信話数
- 156話まで配信中(50~105pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く![](https://c.mechacomic.jp/images/common/loading.gif?db1b01307138a0e718e3a0ca362ffe6cacd9d44c0f65dfb602aecb1fc45b25e2)
Loading
-
5.0
数年前に胃ろうだった義父が亡くなりましたが。病院は行くだけで疲れて帰ってました。医療者の視点で重いテーマが、なんだか人それぞれなんだなと、あらためて思わされます。
by スウー-
0
-
-
4.0
今回もホロリ。考えさせられました。
子どもに対する態度って結局自分に返ってくるんですよね。
きっと自分が亡くなる時に分かるんだろうな。
私自身、親も義親にもできる限りのことがしたいと普通に思ってるので
(綺麗事ですみません)愛されて育ったんだなと思いました。
そして自分の子供への態度も考えさせられました。
子供を持つ人はいぜひ読んでみて
それにしても看護婦さんってメンタルが強くなきゃ出来ないよね。尊敬します。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
「透明なゆりかご」が面白かったので、こちらも購入しました。考えさせられる内容ながらも絵がやさしいのでスーッと心に入ります。また、主人公と患者さんとのやり取りが面白い。読んでよかった。続きが楽しみです。まだまだいろんなキャラの患者さんがいる事と思います(笑)。私も福祉の仕事をしているので勉強にもなるし今後の仕事に活かせると思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人は死んでいくもの。わかっていても、なかなか実感できないもの。あたしも優しい人間になりたい。ならなきゃいけないなぁ。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
医療の現場のリアルさを垣間見れたような作品です。
死に直面する事の多い看護師や医療従事者の方達を本当に尊敬します。
自分だったらすぐにメンタルやられてるだろうなーと思います( ;´Д`)
看護師さんの心情や、リアルな現場の様子が引き込まれました。
まだ序盤しか読んでいませんが書店で見かけたら手にとって購入しそうです(*´◒`*)by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考える
先日、高校からの友人がホスピスに入りました。学生時代は明るく元気だった子が、現在は気管切開をしている状態です。
マンガの患者さんより若いです。
なので、ゴミ捨て場とは思いたくない。
彼女が穏やかに過ごせる環境と思いたいし、実際にいる病院はそうなのかもしれませんが、年配の方が多い病院ではこういう感じになってるのかな。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
とても考えさせられた
読みやすく面白かったです。
看護や介護の世界は未知だったけど少し知る事ができて良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人生の意味
それは死の間際になって初めてわかる、ということがある本に書いてあったが、それを裏付けている作品だと思った。当たり前の日常、家族、ふと忘れてるかもしれない日々を送っているかなと感じている人には特におすすめしたいです。
by ゆう1320-
0
-
-
3.0
リアル
だけど、ファンタジー。
漫画だからでしょうか?やはり結構救いがある描き方をされてらっしゃる。
高齢化社会と核家族化によってより家族の縁が希薄になってきてる。
家族が最後まで親を見るのは最早幻想なのでしょう。
言い方は悪いですが、医療や介護の現場は人柱のように思えました。あらためて。
個人が自分らしく最後を迎えるのは大変ですね。by さわなん-
0
-
-
4.0
すごく人生の勉強になった
私ももし将来、認知症になったらと思ったことがあったので、よく参考になりました。
子供に対する態度で、結局親をちゃんと看取ってくれるかどうかが決まるみたいに書かれていたのがなるほどなぁと思いました。
他のレビュアーの方も書いていらしたけど看護師さんのタメ口がちょっと気になるかな。
私自身も、将来、看護師さんにタメ口で言われたら嫌だなと思うので。by 匿名希望-
0
-