【ネタバレあり】お別れホスピタルのレビューと感想(47ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
いつかは私も
認知症の、母と、腎不全の、父がいます。他人事としては、読めません。病院や、施設に、お世話に、なるのを嫌がる父に、やっと週に3回訪問看護師さんと、介護士さんが、代わりバンコに、来ていただけました。たまに、脱走や、徘徊で警察のお世話になったりします。いつかは、私も、可愛い婆ちゃんに、なります。
by マダムプラム-
0
-
-
4.0
涙
父も母もそれぞれ病気が原因で他界して何年も経ちます。
二人とも最後は自宅に戻る事も出来ないまま病院で最後を迎えました。
看護師さん達のお世話になり、思えばドクターよりも頼りになるのは、やはり看護師さん達でした。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
グッとくる
この作者さんの内容はいつも泣けます。世では知れ渡ってないことを赤裸々に描いてくれて、そんなふうに働いていたり、働きながらそんな気持ちになるんだなって感心しました。
by あちゃえもん-
1
-
-
3.0
守秘義務なんて飾りなんです。
偉い人にはわからんのてすよ。
守秘義務?はい。絶対守りません。
患者のプライバシー?そんなもの知りませんよ。
原稿料と印税感謝デェース!ラブ&ピース!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
かなしい…
親族4人を余命宣告ののち見送りましたが、それぞれの病気や本人の性格によって最期の過ごし方が違いました。
その時を思い出しながら読んでいます。by 匿名希望-
1
-
-
5.0
ズシッとくる
心にかなりズシッとくる漫画だと思います。患者目線の作品はたくさんありますが看護師さん目線の作品は珍しいと思うので読んだ方がいいです!みんなそれぞれ支え合っているんだなあ、と思わせてくれるシーンもあります。
by ししゃもしゃも-
1
-
-
4.0
命とは、生きるということはどういうことだろうかと考えさせられる話でした。普段は忙しくて目の前の日常生活に追われるが常に生死背中合わせで生きているのだと改めて気づかされた。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
抑制とか、患者さんにちゃんづけとか、院長が金儲け主義とか、結構タブーな内容も書いているのでリアリティありました。それにしても劣悪な環境、ここで働くナースもヘルパーも強いなと思いました。
by 匿名希望-
1
-
-
5.0
大変な仕事。
終末期病棟が舞台の話。
看護師さんはどこの職場でも凄く大変だと思いますが終末期病棟は特に大変だと思わせる内容です。体は不自由になっても嫌な態度や言葉を浴びせてくる年寄りにムカッとしながら読んでました。
でもあの看護師さんの登場回はハラハラドキドキします。あんな人実際にはいないよね?怖くなりました。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
私も看護師をしていますが、リアルです。沖田×華さんの看護師としての実体験を元に描かれているの様ですが、納得、共感できる内容です。
by 匿名希望-
0
-