みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(198ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
沖田×華さんのマンガはほとんど読ませていただいてます。透明なゆりかごも色々考えさせられたり感動したりなのですが、今回のテーマの『死』のマンガ。こちらもやはり考えさせられる物語ばかりで、ついつい読んでしまいます。
やはり色々な御家族がいる分、色々な形がありますね。
でも、誰に言われてるのか『ごみ捨て場』はやっぱり悲しいかな…。
その人の事を大事に思う人が近くにいなくても、やっぱりどこかにいるはずだからと思ってしまいますね。
人生というのは最後の瞬間まで深いんだなぁ。
沖田さんにはこれからも頑張ってマンガを書いてほしいです!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
大変だなあって思う
面白くて毎回、次回が楽しみです。
医療職なのですが、療養病棟は働いたことがないので興味もあり勉強するつもりで最初読んでしまいました。そしてはまりました。
患者さんや家族の裏表、介護することの難しさ、家族との関係性の難しさ、いろいろ考えさせられる作品です。
そして自分がしている医療職と言う仕事についても深く考えさせられた作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
期待してる
まだ、一話しか読んでませんが、タイトルに惹かれて読みむした。透明なゆりかごの作者ということで、内容に期待してます。
物語の生と死を描くのは、とても難しいと思いますが、分かりやすく、シンプルに身近にある話しなのだと感じさせてくれる作品でした。まだまだ先の話しだけど、自分の最後を幸せに向かえるにはと考えさせてくれる作品ですby 匿名希望-
0
-
-
4.0
真実
しみじみとしました。当事者にしかわからないことも たくさんあると思う。でも 最期の言葉を娘さんに 伝える場面、あれでよかったのかな?
by たこラナンキュラス-
0
-
-
4.0
生々しい
病院勤務で興味があったので購入しました。スタッフ、患者様、家族様 それぞれがリアルで綺麗事ではない感情が共感出来ました。次が楽しみです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ウルっとします
内容的には寂しい(死を待つ方々のお話し)ので、感想と言うとただ切ない。って事なのですが、少し心に響く事が盛り込んで有るので…感動では無い何かで、涙が出てしまいます。考えさせられますね、寂しいので星-1
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読んでいて以前自分が働いていた職場を思い出しました。そらくらい、リアル。あるある、と頷ける場面が多くて、、。人の最期も十人十色。改めて死生観を考えさせられました。×華先生の作品は 良い意味で生々しい。それでいて暖かくてとても胸を打たれる。涙が止まらないと思ったらいつのまにか笑っていたり。絵柄が優しいのも相まって 温度差が絶妙です。私は大好きです。
by はふた-
0
-
-
4.0
生きることの意味
毎日何も考えずに過ごしていましたが、人生について考えるよいきっかけになる作品です。毎日を大切に生きていこうと思いました
by ともかーさん-
0
-
-
4.0
素敵なお話です。末期はだれにでもくるものですからね
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
興味深い
作者のいつのも漫画とは違うテイストの作品でした
終末期は誰にでも来るものだとわかっていても
出来ることなら自分の家で子どもや孫に囲まれて最期の時を迎えたいですね
それが無理なら病院で優しい看護師さんが近くにいるときがいいな
枕元で子どもに延々と恨み辛みを囁かれながら逝く人もいるでしょうが、私はそうはなりたくないですね…by 匿名希望-
0
-