みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(195ページ目)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
死を看取る
大変で悲しいことなんだろうけどそのなかに楽しさや喜びを見つけてなんとかお仕事されてるんですよね。
それを楽しく見させてもらえるって素晴らしいと思います。by j-anne-
0
-
-
3.0
今は自分の中にはまだない世界で、きっとこれから身内だったり自分だったり経験するかもしれない世界。色んな人が居てそれを取り巻く家族も居て色んな感情があって…。
読み切り式だと思っていたら最近続きになるようになって、正直読み切り式の方が良かったです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
週刊誌でも読んでいます。
週刊誌でも読んでいます。今週は、第9話の登場人物が再度、登場する内容だったので、第9話も読みたくなり購入しました。第9話を読んだあとに、最新話のお母さんに関する話を読むと、切なさが増します。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
作者買いしました。
この方の漫画は、自分の知らない世界を知れるので、読み応えがあるし、ちゃんと読んでます。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
看護師です。その気持ちわかります!
看護師です。本当にこの漫画の通りです。家には帰れない、介護ができない高齢者の多い病院はこんな感じです。こういった患者さんとの関わりかわ楽しくて合う看護師もいれば急性期の医療の最前線で働く看護師もいます。看護師の仕事、医療の実際、色々知って欲しいと思います。
by 匿名希望-
1
-
-
2.0
実際には、スタッフの皆さんは死に対して(無理矢理にでも)慣れてしまって、感情鈍麻となるか、あるいは精神的に疲弊して離職するかのいずれか、かもしれない。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
めちゃくちゃ考えさせられます
自分の体験も踏まえて色々考えさせられます。
大変なお仕事なんだろうなと心から思う。
あと 自分がお世話になる時が来たらあまりお世話かけずに綺麗に逝きたいです(笑)by まっつまつ-
0
-
-
4.0
ちょっと悲しくて切ない
誰もがいつかは・・・なのですが、やっぱり人の死は、読んでいてせつないです。
せつないのですが、「こういう気持ちで看護師さんは接しているのか」と
なんだか発見がありました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
この方の作品は、皆すきです。
やはり、「医療」という命の瀬戸際を経験した人にしか判らない「魂の尊さ」を感じる内容です。
人の生き死にに多く接していても、それぞれに「違い」があり、慣れるものではありません。
また、命の現場に居たからといって、すべての人がこのような表現ができるわけではありません。
この作者さんの感受性の豊かさをいつも感じています。by ロンソン-
0
-
-
4.0
読み応えあり
気になっていたので試し読みをしてみました。重い話ですが、やはり続きも気になり読み進めてしまくようなお話ばかりでした。
by 匿名希望-
0
-
