みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(174ページ目)

お別れホスピタル UP
  • タップ
  • スクロール
  • 無料イッキ読み:12話まで  毎日無料:2026/02/08 11:59 まで

作家
沖田×華(プロフ付)
配信話数
174話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
4.3 評価:4.3 6,144件
評価5 52% 3,220
評価4 33% 2,016
評価3 12% 738
評価2 2% 98
評価1 1% 72
1,731 - 1,740件目/全3,220件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    切ない、、、

    切ないなんて言葉じゃ表しきれないけど、切ない。人間、だれでも死ぬときは来る。どんな最期にしたいか、やはり大切な人と話し合っておくべきだよね

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    考えさせられる

    病院勤務です。高齢者に無理な延命はかわいそうというのが職場の風潮。医療費増大の原因にもなるし。それでもやっぱり、自分の大切な人には、姿かたちだけでもそこにいて欲しいと思う。でも、どうなんだろうね。話せない食べれない動けないで生かされている本人ってどんな気持ちでいるんだろう。この世からいなくなるのってやっぱり怖い。

    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    死とは。

    ネタバレ レビューを表示する

    私も以前看取りまでやっていた老人ホームで働いていた事があるので、この漫画に登場するおばあちゃんとかを見て「こんな人いたなぁ」と懐かしくなりました。

    「死」という重いテーマの漫画ですが、所々クスッと笑える所もあって、そこまで気分が沈ます読みやすいかと思います。

    個人的には、自殺してしまった患者さんと主人公の妹さんの話しが心に残っています。
    よく、イジメなどで悩んでる人に対して、どんなにツラくても死ぬことだけは選ばないで。生きていれば道は開けるんだからみたいな事を言う人が多いですが、私はそんなの綺麗事だと思っています。

    自殺した患者さんは、自分で自分の事が分からなくなる前に、自らの尊厳がまだあるうちに死にたいと思った。
    主人公の妹さんも、死にたいという思いを抱えながら生きてるけど、それは自分が望んでいる生き方ではなくて。。。

    何かの本で、「死ぬために生きる」という言葉がありましたが、自分はどういう風に生きて、どういう風に死んでいくかを考えるきっかけになる漫画でした。

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    なるほど

    ネタバレ レビューを表示する

    続きが、読みたくなります。あるあるな内容や、そうなんやと考えさせられます。仕事が、老人ホームで、中には、看取りの方の受け入れもあります。なので、最後を看とる時もあり、感銘を受けながら、読ませて貰ってます。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    ターミナル

    仕事上、私もターミナルに関わることがあります。死ぬ時も、人それぞれですよね。実際、ターミナルに関わると、その都度色々考えさせられます。その人の人生とか、望んでいることとか。
    沖田先生、終末期をマンガにして下さって、ありがとうございます。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    すごくわかります

    ネタバレ レビューを表示する

    私は医療従事者ではありませんが頻繁に施設や病院に立ち入られていただき患者様(利用者様)と接する仕事をしています。
    暴言、暴力が激しい方、穏やかな方、重い認知症の方、気切されていて話せない方など様々ですがおひとりおひとりの人格を尊重して仕事させて頂いています。
    その中でもやっぱりお気に入りさんは沢山います。苦手な方もいます。仕事中にナースさんたちの立ち話もよく耳にしますが本当にこの漫画の通り、リアルです。
    そして私自身も4年前に父を緩和ケア病棟でお見送りしました。ナースさんは寄り添ってくださいましたがドクターはとてもドライでしたね。そこまでリアル。
    8時半すぎに息を引き取りましたがドクターが最後の診察にきたのは12時。それまでエンゼルケアなど先に済ませましたが…死亡時刻もドクターが来た時間にされました。
    病院により色々ですね。
    ズレましたがナースさんの言葉使いなんかは敬語じゃなくても温かみがあるお声がけをされているのなら私はありと思いますね。敬語で話してても処置が雑だったりマニュアルしか話さないナースさんよりよっぽどいいと思います。

    by 匿名希望
    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    とても良い作品

    沖田さんの作品は「透明なゆりかご」も大好きなのですが、こちらの作品も思わず時間を忘れて読んでしまいました。
    終末期。痴呆になるタイミングも、どんな痴呆になるかも自分で選べないなら、自分の人生の終わりのタイミングくらい自分で決められる安楽死という選択肢が選べる世の中になって欲しいなと改めて思いました。ここで働く看護師さん、ヘルパーさん、医師の皆さんを尊敬します。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    共感できる

    私も医療職で、高齢者を中心に対応させていただいておりますので、すごいよくわかります。おもしろいところもジーンと感動するところもとても共感できます。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:5.000 5.0

    こちらの作品も、他作品同様、すごく面白かったです!この作者さんは、綺麗な言葉、良い事ばかりではなく、現実的な言葉で伝えてくれるので、すごく感情移入できます(o^^o)

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    現実ですね

    ネタバレ レビューを表示する

    やがてはやってくる現実を突きつけられる作品でした。精神的にきついだろうな、と思う。淡々とこなしていても。
    特養で義母が亡くなった時も、みなさん、とても温かく送り出してくださった。でも、きっと、次から次への日常なんだろうな。
    そういうところで働いてくださっている人に、やはり、感謝しかない。
    で、おきたさんにも、感謝しかない。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー