みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(162ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
今は結婚しているけれど、独身で仕事してたら主人公さんみたいになってたかもと思います。人と関わる仕事に携わると面白いです。
by なゆきまる-
0
-
-
4.0
あまり悲しさにひたらない
あまり悲しさにひたらないところが、読みやすくていいなーと思います。
笑いありちょっとホロリとしたりで、読みやすいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色々考えさせられる
素朴な絵で、でもストーリーは色々と考えさせられ、ついつい読み進めてしまってています。楽しいというのとはまた違いますね、考えさせられるお話です、
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
生と死、すごく考えさせられる作品だと思いました。苦しまずぽっくり死にたいと思うけど、実際そんなの難しいのかなぁ
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
終末期医療については、一般的にあまり知られていないと思います。そこで繰り広げられる日常の風景を、実際に看護にあたった作者さんの視点から、わかりやすく描かれています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ホスピタル
人は必ず死ぬ。それがいつかは分からないけれど。一人寂しく逝くこともある。
見守られて逝くこともある。
自分はどうだろうby ルンバるんるん-
0
-
-
4.0
リアル
リアルな話。。
自分の家族とダブって考えさせられてしまった。
自分の最後はどうありたいか、それも考えさせられてしまう話。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この作者さんはいつも言葉がストレートで、読んでいるこちら側の心に響きます。大変なお仕事ですが、その裏側まで読めるのでいいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
考えさせられる作品です
終末医療の現場の作品という事で、興味を持ちました。お迎え現象のお話を読みながら、父の最期の時の事を思い出しました。父も末期ガンで緩和ケア病棟に入院していました。部屋のエアコンが効きすぎるくらい冷えていたのに亡くなった直後、父の頭の隣の辺りが何故かとても温かい事に気づき、誰かがお迎えに来たんだと感じました。このお話と同様、最後はとても苦しんで苦悶の表情だった父。亡くなった後は微笑みを浮かべてとても安らかな顔をしていました。お迎え現象ってやはりあるんだなぁと・・・。
透明なゆりかごとは違った、終末期の医療現場の心情や、家族のエピソードなど、色々と考えさせられるとても良い作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
同じナースとして
『あるある~!』
と、共感しながら読んでしまいました!
続きが早く読みたい!
因みに私は、この漫画に出てくるどのナースともタイプは違うな・・って思ってしまったwby りゅーら-
0
-