みんなのレビューと感想「お別れホスピタル」(ネタバレ非表示)(114ページ目)
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
色々な人生模様、漫画だから仕方ないと思いつつ、人生の終わりに幸せとか感謝とかを伝えるばかりじゃないのがリアルでちょっと辛かったです
by hana1409-
0
-
-
5.0
勉強になる
普段生活しているとなかなか触れることがない終末期医療の現場のお話。
「透明なゆりかご」の作者さんによる、個性的なタッチの絵で淡々と描かれるお話は、色々な患者さん(ときには看護師さん)の人生をよりリアリティある感じにしてくれていると思います。色んな人がいて、色んな生と死があって、でもそれは遠いところの話じゃないんだなと考えさせられます。by Chi-maru25-
0
-
-
4.0
終末の時
人は一人でこの世に生まれ出て、最後はやはり独りで旅立ってゆく。どのような最期になるかは選択することはできない。しかし、どのように生きたかは、己で選択することはできることだと思う。
by さよちゃん55-
0
-
-
4.0
考えながら読みました
同じ作家さんの別の病院シリーズが好きで、続いて読みました。前の作品とは違う意味で考えさせられる作品です。かわいい絵ですが、作家さんはよく調べていると思います。
by HMargaret-
0
-
-
5.0
無料分を読んでいます。この作者さんのお話は、医療の事を全く知らない私にはとても衝撃的な事ばかりです。そして、日常的にこのお仕事をされてる方々には感謝しかないです。
by るるるA-
0
-
-
5.0
とにかく良い。
いつか来る終わりを書いた作品。
必ず皆に平等に訪れる最後。
この作品を読んだら、自分の最後をつい想像してしまう。
大変な妹さんがいるのに、めげながらも前向きに仕事に取り組む主人公にエールを送りたくなります。by ピコlove-
0
-
-
5.0
感慨無量
人の最も基本なところが出る終末を
毎日共にすごす看護師さんって凄いですね
どんな人にも歴史があって
ワガママでも暴れる人でもおとなしい人でも必ず終わりが来るわけで
その終わりに向かうためだけの時間はなんとも言いがたいですby ちーno-
0
-
-
4.0
ためになる
内容的におもしろいと言っていいのか悩みますが、読みだすと考えさせられるストーリーです。自分の知らなかった世界が見えて驚きもあります。
by ナガユキ-
0
-
-
4.0
面白い
これは、かなり考えさせられるお話だと思います。自分の親や家族、親戚などがターミナルケアに行ったとして、死ぬことや人生の終わり方に思いを馳せるきっかけになるかと思います。
by ニコタマちゃん-
0
-
-
4.0
リアルな感じを見ててすごっーっと思いました。
こういう仕事してる人、本当尊敬します。
勉強になるし、複雑な気持ちになるし…
なんか好きby かぼちゃコロッケ-
0
-
