みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(74ページ目)
- タップ
- スクロール
- 作家
本作品は2024年3月31日(日)をもって配信を停止させていただきます。
※既にご購入いただいている場合に限り、無期限で閲覧が可能です。
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
4.0
面白い
子育ては本当に大変だと思います。あるあるなのかな?自己中の人が母親になれば、子供を一番に考える母性本能が出るのでは?と思いましたが、読んでいて、こんな人もいるのでは?と思いました。
by ひょう2333-
1
-
-
2.0
作り話すぎ?
ベビーカーの話を読みました。
結末に至るまでの過程が薄っぺらすぎて楽しめませんでした。
息子も5歳にして「やっと座っていられるね?」と言えるのはちゃんと教育はされている証拠ですし。
どういう環境なんだろう?
謎は残るばかりです。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
新生児でもずっと抱っこしてると本当に疲れちゃうんだもん歩けるようになって抱っこイヤイヤし始めるとなおさら大変な気持ちはよく分かる。なんなら自分で歩けない分赤ちゃんの方がマシかもね。
でもある程度大きくなった子をベビーカーに乗せて歩くとか満員電車で優先されて当然の顔するとかはないわー。
今どきは漫画の世界じゃなくてリアルでしょ?
妊婦や子連れが優先されること自体は別に構わないと思うけどそれは当たり前じゃなくて周りの人の優しさからだってこと忘れちゃいけないと思けどな。by しいの65-
1
-
-
3.0
こういう子供、子持ちは優遇されて当然って思ってる親はたくさんいるし、それがリアルで怖かった。まともな子供が育つわけない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
天罰
始めからイラッとさせられる内容でしたので、ついついのめり込んでしまいました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
リアルなところもある
ベビーカーあるある、子育て経験があるひとは、共感できる部分はあるけど、ここまで酷くはないかな。
ラッシュ時のディズニーは実際に見かけたり。
さすがに五歳までベビーカーはないけど、スーパーのカートは小学生も乗ってたりして、世の中には二度見三度見することが多いから、こういうマンガあるんだろうね。by しろっきー-
0
-
-
1.0
イラっ!
イラっと来るけど実際にいるんですよね、こんな親。身勝手すぎて後味悪いです。常識ある子供に育って欲しいです。
by 匿名希望-
0
-
-
2.0
さすがに
ここまでする人は実際にいないと思うけど女がクズすぎて笑えなかった。電車での話はわりとリアル。たまーに見かける、こういう人
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
イライラ…
同じ子を持つ親として、ベビーカーの話は恥ずかしい!!このような親がいるから、世間ではベビーカーや妊婦や子どもに優しく出来ない人がいるんだと思う…
どれも途中イライラするけど、個人的には最後はスッキリしました♪
自業自得とはこの事ですね( ´∀`)by 保育園の先生-
5
-
-
2.0
なんだか…
現実味がないというかなんというか…本当にこんな親たちが居るのか?って疑問に思える程酷い母親で見てて不快になりました⤵︎⤵︎⤵︎
by こまるち-
0
-
