みんなのレビューと感想「自分勝手な女たち~このベビーカー見えませんか?~」(ネタバレ非表示)(63ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
ふたつめの話まで読みました。すごく腹が立つ女性ばかりでした。ただ最初の話は、何も出来ない嫁の元に子どもを置いて出ていった旦那も許せないと思いました。結果は申し訳ないですがスカッとしてしまいました。ベビーカーを使って電車に乗るのはすごくきを使います。こんな考えのひとがいるから余計にベビーカーは偉そうにしてるって思われそうで嫌。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
本当にいそう
子ども連れて出かけるのは大変ですが、優遇してもらえたり、優しくしてもらえたりすると大変嬉しく思いますが、実際にこの漫画の母親のような方々もいそうだなと思いました。
子どもをアクセサリー感覚、優遇チケット扱い…
いわゆる「妊婦様」が「子連れ様」になるのだろうなと。
この漫画はあくまで漫画なので大袈裟に描かれていますが、現代に蔓延る一部の自己中な母親の姿がありありと表れていると感じましたby やまきんぐ-
0
-
-
3.0
広告を見て
購入してみましたが
子持ちあるある満載で
興味深く読みました。
ベビーカーで道を塞ぐ
相手の迷惑を顧みない等は
普通に道を歩いていると
あるなぁ、と感じました。
本来、本当に必要な子ども
そうせざるえない大人が
心地よく、気持ちよく使えなければ
ならないベビーカーや
車椅子でなければならないのに
使い方や使う相手によって
こうも変わってしまうのは
道具やもののせいでなく
人のせいなんでしょうね。
物語の主人公の末路は
自業自得ですね。
そう望んで、そう使ったのだから
そう言う未来になりますよね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
たまにいる
たまにいますよね。こういった人。
自分はこうはなりたくない、迷惑かけたくないと思っていても
イラっとさせてしまったことはあるんだろうと思いますがここまではないですね。
子供を優遇ではなく、子供がいる自分を優遇してほしいと考えている人は
態度と顔にでますから自分はそうはなりたくないですね。
車椅子、電動なんですかね?笑by 匿名希望-
0
-
-
3.0
ベビーカーの話を読みました。
ベビーカーの話を読みました。感想は…これもまた主人公のわがままっぷりに腹が立ちました。ベビーカーを押してるから、何もかも優先される、優越感に浸れるみたいな…。で、いつまでも乗せていられないのに…。終いには、車イスで行動したり、息子に押させて、ホームに落とされて大事な足を一生使えないものにしてしまって…あほらしかったです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
バナーでベビーカーのお話が気になり、購入。結局全話読みました。
とにかくありえない母親ばかりで腹わた煮え繰り返りそうになりましたが、最後にしっぺ返しがしっかりあり、爽快な気分になります。
周囲の人のことを全く考えない思考、ましてや自分の子供を利用して、自分だけが楽をしようという、ねじ曲がりすぎた心は、一生なおることはないでしょう。
一生分の罰を受けてもらうしかないですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
こわい
広告で気になっていて、また順位も高めだったのでベビーカーの話だけ読みました。
私も現在育児でベビーカーを使っていますが、周りの人に謝ることがあっても横柄な態度で通ることはないと思いました。でも周りの人が邪魔だなとかどいてほしいと思っていたりするということを念頭において私も行動しようと思いました。なにかに気づかせてくれた漫画でした。ただこんなママいないでほしいですし、これがフィクションだから読めました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分も子供がいるけど
私も子供がいます。
譲ってもらって当たり前と思ったことがなく感謝と申し訳なさしか感じたことありませんが実際にこういう母親いそうですよね...
しかし優先席というのは上記みたいなバカな母親以外にも年配とは言えない至って健康体なゴテゴテネイルの50代らしき女性が当然かのように座り、マナーモードしてないスマホを弄られたときはイラってしましたね。
子供は小さいながら優先席の使い方を理解してて「おばちゃんダメヨー」なんて言ってました^^;
結末的には自業自得ざまあ!と思いつつなんだかスッキリしないです。
ちなみに私の子供はもう2歳。
優先席は卒業してますのでどうしてもってときは子供だけ座らせてもらうことも。。
でも子供もごめんねー?ありがとーって言いますよ。子がそこまで出来て大人がこれじゃだめですよね。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
いますねこおいう親
この漫画を呼んでたまに見かける朝の通勤電車の子連れと某テーマパークで我が物顔でベビーカーを押している子連れを思い出しました。
私はまだ独身子なしですが、こんな親にだけはなりたくないと思っているので今回の漫画を呼んで嫌悪感というより作者も私と同じような経験をしたのかしら?と思いました。
子供を生んだら偉い発言をする主人公、一見非現実的な発言ですがこぉいう思考を持ってる親ごまんといるだろうなぁって思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
自分勝手
題名の通りあまりにも自分勝手な女性でてました。
子供出来たら大変なのは当たり前。
みててはらだたしくなるほどでした。
自分はベビーカーをそこまで使ったことはなく、せいぜい外出先で使うくらいで無いと困るという事はなかったですが、都会だとベビーカーはいるかもしれません。
でも、その人のモラルはやはりだいじですね。by 匿名希望-
0
-