みんなのレビューと感想「アンダンテ」(ネタバレ非表示)(6ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
懐かしい
懐かしくて、また観たくなってちょこっと読んでます。
小花先生の作風だなぁ~。と。
衝撃的なお話とかもあるけど、主人公がめげずに立ち向かっていくのがいいですね。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
読了後はちょっぴり切ない気持ちになります。
この作者さんの漫画はどれも好きなのですが、本当に心の繊細な部分を描くのに長けていらっしゃいます。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
この人の作品はどれも好きです。
いつもは壮絶なストーリーで涙なしでは見れないやつが多いけど、これは比較的優しい気持ちでちょい涙的な感じかな。
いいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしいですね。すきなストーリーです。
切なさがあちこちに散りばめられていて、小花ワールド満開の作品だなと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ナッツー
イケメンのお兄ちゃん持つと大変だなぁ笑
あんな兄貴いたらうちでも好きになる!
血の繋がりゎないものの、人の絆を見れる作品です!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
めずらしく
小花先生のデビュー作から読んでいて、ものすごいファンですが、
このお話の主人公は好きになれませんでした。
やはり嫉妬する姿やひがむ姿って醜いです。
八つ当たりしちゃった所は、気持ちはわかるかもしれないけど最低だよって思いました。
メルの味方して見ていたからかな…。
主人公の彼氏も、やっぱりナツには勝てないよねって思いました。
彼は彼で魅力的かもって言う要素もなかったかも。ナツの才能をひがむというか、未熟さを知らずに張り合ってる感じが好きではなかったです。by マリエル-
2
-
-
4.0
血の繋がらない兄の那都に、恋心のような感情を抱いていた茗にとって、那都とメルが仲良くなったのはとても切なかったと思います。
そんな中でも那都を影から支えたり、所属する弱小吹奏楽部を奮起させ銀賞レベルまで持ち上げたりと、本当に頑張り屋で良い子だなと思いました。
小花先生の描くヒロインは明るく芯の強い性格の女の子が多いですが、茗はその中でもピカイチの強さをもつ女性だと思います。by 匿名希望-
1
-
-
4.0
これ、コミックス持ってました!が、何故か売ってしまって…。売ったの後悔してます。私も吹奏楽やってたので軽い気持ちで手に取った作品なんですが、読み進めるうちにだんだんシリアスな展開に…。やっぱり小花美穂の世界観ですね。切ないです。そして、結構ショッキングなシーンもありました。とても辛い出来事の連続なのに、それでもたくましく前向きに生きていく主人公。幸せになって欲しいです。
by りうこ-
1
-