【ネタバレあり】よく宗教勧誘に来る人の家に生まれた子の話のレビューと感想(23ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:4.000 4.0

    私も

    読んでいて、私のことか?と思うほどでした。
    宗教は自由です。否定はしません。でも、強要するものではない。人はそれぞれ、自分の信じるもののために生きていくのです。それがみんな同じとは限らない。宗教に熱心な方はそれがわからないのかな。私の祖母も熱心に宗教活動していました。母ももちろん入っていました。そして勝手に私も入信させられ、さらには私の息子にまで。全力で拒否しました。
    宗教に熱心な家族の裏側…みれると思います。ぜひ。

    by 匿名希望
    • 24
  2. 評価:5.000 5.0

    心も絆も破壊する宗教、もはやこれは虐待だ

    知人(故人)の娘さんがこの漫画に描かれている宗教に入信してしまって嫌な思いをした事情を聞かされてきたが、ここまでひどいとは知らなかった。
    思い出したくないことだったにも関わらず、漫画にして世に知らしめた作者の功績は大きい。

    読んでいて、この母親に腹が立ってきた。
    我が子を世間から疎外されるように育てているが、なぜそれが自我の発達に有害であることに気がつかないのか?
    子供を●禁しているのと同じではないか。

    死後に楽園に行けると信じているようだが、良い歳の大人がなぜ誰も見たことのない話を何の疑問も感じずに素直に信じ込めるのか。
    この母親に必要なのは宗教による救いではなく、医療ではないのか。

    一番辛く感じたのは、好きになってくれた人とは宗教のために別れて、その後教義に反抗するために好きでもない人と肉体関係になる場面だ。
    この作者は何をするにしても普通の人の倍は苦しまなくてはならない。
    それは行動を決めるとき、普通の人なら自分の意志で思考するが、この作者はその前に、立ち塞がる教義に従うか反抗するかという選択をしなくてはならないという苦労があるからだ。

    自我の確立ができていない子供に、特殊な教義による洗脳まがいの教育は虐待だ。行政による関与も必要だと感じた。

    by 匿名希望
    • 128
  3. 評価:4.000 4.0

    宗教の自由があるから、母親がハマるのはいとしても子供まで入れされるのはどうか?と思いつつ読み進めました。
    主人公のさやちゃんは洗脳されることなく、社会の中で宗教に関しての疑問を持ちながら成長し、自分の意志で離れることが出来良かったと思いました。
    ただ父親が身近にいるなら子供まで入信させている母親を止めて欲しかったなと思います。

    by 匿名希望
    • 16
  4. 評価:3.000 3.0

    考えさせられました

    うちの親はこの宗教に入っています、今も。私もこの主人公のような生活で苦しかったです。たぶんもっとひどい目にあった人もいるだろうな…。
    親は選べないし、今も私の中に暗い影を落とします
    周りの人との距離感や考え方とか、自分が普通じゃない生活してきたから、合わせるのが大変な時も。
    こうやって吐き出すことも大事でしょうね、私は過去を話さないできているので苦しいです。
    読んで色々考えさせられました

    by 匿名希望
    • 15
ネタバレあり:全ての評価 221 - 224件目/全224件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー