みんなのレビューと感想「あなたやめて!」(ネタバレ非表示)(11ページ目)
- 完結
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
うーん
男親と女親だと気持ちも違うので何でも協力を求めてはいけないと思いますが、この作品の男性はとても最悪、結婚向きではないですね。同じ母親として、主人公の女性の気持ちにかなり共感できました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
無料分のみ
主人公はそこまで手際が悪いなら何故仕事を辞めたのか、家庭というものに夢見すぎだったのでは、と思います。
現実にこのような状況なのだとしたら、お隣の奥さんが尋ねてくるほど難しい子供なら、おむつや授乳以外の要因を疑うべきです、病気や障害なども念のため相談すべきレベルです。
こだわりが強い子、皮膚感覚や音、温度、明るさ、気圧などの変化に敏感な子、いろいろなタイプの子がいますので、あてにならないとわかっている夫に帰宅を促すのではなく、そのような子供を見慣れている自治体の相談施設を頼りましょう。by 匿名希望-
1
-
-
3.0
ここまで酷くはありませんが、同じように旦那にうんざりした経験あります。
私自身24時間、母のスイッチを切れず女にはなれない時期が2人目を産んでからあったなぁと思い出しました。旦那に触られるのも嫌みたいな(笑)
でも、、漫画のように子供の夜泣きでうるさい❗と言うのは最低だな。あと浮気も私だったら離婚するかも。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
まさに私と思って
どこの家庭にも、表向きではわからない問題だったり色々あるかもしれないけど、この内容はまさに私のことを描いているようで、ビッグリしました。
私自身解決方法がわからないけど、
何か元気を与えてくれました。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
女性だけでなく、男性にも読んでもらえたらいいなと思いました。
特に初めて父親になる方に。
そうすれば、子育てが大変な女性の気持ちとかも理解しやすくなるのではないかと思いました。by もぶた-
0
-
-
3.0
クズ夫
タイトルに惹かれてまだ無料分しか読んでいませんが、旦那さんがありえないです。
私も子育て経験者なので、夜泣きなどで眠れない日々が続いたりして大変な気持ちも良く分かります。
旦那さんも外で一生懸命働いて大変なのは分かりますが、もう少し奥さんを労わってあげたり出来ないかなと思います。
うちもそこまで子育てに旦那さんが関わった訳では無いですが、あやしたり、ミルクたまに飲ませたりはしてくれてたので、まだ良かったのかなと思います
続きはポイントで読んでみたいと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
大変!
見てて辛くなる…
こんなんだったら結婚に対して億劫になるよね。by マキんこ-
0
-
-
3.0
ありそうでなさそう
なんだかタイトルからして、もう話の感じは読めますよね。今流行りのモラハラだし。
これの典型かな。実際ありそうでなさそうな気がします。私の周りや周りからの噂とかかなり広範囲でも、漫画みたいな旦那さんて聞いたことない。
それともみんな隠しているだけ?!だとしたらヤバイですよね。
もし自分がそうだったら、どうしよう?!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
育児は二人でやるもの
子供がいない私からするとますます、育児って大変なんだなと思わされる作品です。子供が何で泣いているか分からず戸惑う中、家事や育児に非協力的な夫の相手もしなくてはならず、どうしたらいいかわからない主人公…まさに地獄と思います。二人の子供なのに、夫にとっては厄介者にしか過ぎない赤ちゃんはかわいそうですね。現代の多くの夫婦が抱えてる問題と思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
なんか
最後まで読んでないけど
子供産まれてから
旦那が育児に関わらないって
いつの時代だ?って思ったし
母親も母親でしっかりしてほしい。
まだ途中だからなんとも言えない
ところもありますが
腑に落ちない作品だなぁと
思った。
私の周りは専業主婦でも
旦那が育児に関わってる人しか
いないから
昭和っぽいのか家柄がいいと
こうなるのか。
続きが気になります。by よしだありす-
0
-
