みんなのレビューと感想「日に流れて橋に行く」(ネタバレ非表示)(36ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
うふふ
うふふ!!!!おもしろい!!!
かなりよかったです!!!楽しみはだいじにあとからでもよみなおしてみてください!!!by Chiemi123-
0
-
-
5.0
待ち遠しい
続きが読みたくて更新が待ち遠しいです。
これからどうなって行くんだろうと思うとワクワクしてきます!!by kakkakkakka-
0
-
-
4.0
ワクワクします
タイトルだけ見た時はピンと来ませんでしたが、とりあえず読み始めたらハマりました!
どなたががおっしゃってる様に朝ドラか大河ドラマで見たくなりました。
自分で勝手にキャストを考えてみたり、、、。
とにかくワクワクする展開です。by たいやきママ-
0
-
-
4.0
明治
明治時代を舞台にした物語。これからどんなふうに展開していくのか設定が楽しみな物語です。絵もきれいです。
by moanakai-
0
-
-
5.0
この時代は日本の若者が本当に元気だった時代。今よりも不遇が多かった時代ではあるけど、女性だなんだで悩むよりもまずはやってみる、伝えるこたが大事だと考えさせられました。続き楽しみにしています。
by オラー-
0
-
-
4.0
面白い
最初の数話だけではわからなかったけど、読み進めるうちにおもしろくなってきました。
ちょうどいいところで有料になったwby ひのもといちこ-
0
-
-
5.0
とにかく面白い
明治末の東京、老舗呉服店「三つ星」が舞台。周りの大店が次々と西洋化し繁盛する中、昔ながらのやり方で懸命に三つ星の暖簾を守ろうとする従業員達だが、かつての勢いは見る影も無くなっていた。そこへ、商才があると兄に見込まれ、英国に留学していた三男の虎三郎が帰国し、新しい三つ星を作るために、英国で意気投合した鷹頭と手を組み、店を立て直していこうとするが、
店の者からは相手にされず、店に馴染もうと下足番の仕事から始める。そこで気づいた事を新しい三つ星の改革に活かすなど、虎三郎の人を見る目や商才がすごい。そして、新日本橋の開橋式でのアイデアと三つ星が少しずつ世に認められて行く様がワクワクします。鷹頭も何やら訳ありな感じだし、店の金を持ち出し失踪してしまった当主の兄も謎がありそうだし、番頭の五百雀や大番頭の牛島、三つ星初の女性店員の卯の原時子、坂巻千鶴も賢く、虎三郎の力になりそうだし、これからの展開が楽しみで、まるで大河ドラマを見ているようで久々に面白い作品に巡り合いました。by とちぎっこ-
3
-
-
5.0
おもしろい
時代の流れの中で人間模様が鮮やかに描かれていて素晴らしい。人物や風景、建物の画力から言葉選択まで読み応え大。
by かんれき-
0
-
-
5.0
絵もキャラも話も安定の素晴らしさ。
BLでいいものを描いてきた方々が、そうではない作品を描いて新たな読者層に認知されていくことも感慨深いです。
ワクワクします。たくさんの方に読んでいただきたい。by Ranger-
0
-
-
4.0
これからが楽しみ
主人公の親友の存在が気になる。純粋に主人公のサポート役なんだろうかと思いつつ、まだまだ内容が掴みきれていない。今後の展開に興味津々
by リーダーエム-
0
-