みんなのレビューと感想「ちびまる子ちゃん」(ネタバレ非表示)(96ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 183話まで配信中(36~47pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
私がちょうど10才の年にテレビアニメ化され、昭和の古きよい時代が可愛らしいしタッチのイラストで描かれていてたちまちお茶の間のアイドルになりましたね。さくら先生の死は残念ですが、後世に読み伝えて欲しい作品です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
アニメも漫画も大好きです!
日曜日の夕方6時になると絶対に見ていましたし、主題歌の「踊るポンポコリン」を聞くと今でもテンションがあがります(笑)
まるちゃんといえば日常のギャグのイメージが強いかもしれませんが、母の日の話や大野くんが転校する話なんかは、思わずうるっと涙してしまうシーンもあります。
まさに笑いあり涙ありの名作ですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
初めて漫画を読んだのがまるちゃんでした。何とも言えないさくら先生のブラックジョークのような、シュールな笑い、人を小馬鹿にするけど何故か憎めない、なのに面白い!読んでてとても不思議な漫画です。もう、何度読んだかわからないくらい読んでます!
by さくら友蔵-
0
-
-
4.0
可愛くて和みます
可愛い絵、小学生の日常や幸せそうな家族に
とても和みます。
勉強が得意な子供や運動が得意な子供、
皆仲良くしていて、私もわりとのんびりと
したところで育ったのですが、いいなと
思いました。
心優しい人気者な子供達も大人になると
どこかへ行ってしまったりするものです。
苛めっ子おじさんは面倒くさいので、
出来れば関わりたくありませんが、
まるちゃん達のように優しい心で
接してあげられるステキな女性が
彼らのまわりにいるといいなと思います。
めんどくさいですけどね。かなり。-
0
-
-
5.0
国民的漫画
決して絵が上手な訳ではないですが、1話1話がホンワカしていて、オチありで上手くストーリーが起承転結しているので、ついつい読んでしまう作品です。
昭和世代なので余計に懐かしく感じちゃいます。
(秀樹世代ではないですが…(苦笑))by わんこのどん-
0
-
-
5.0
小学生の頃から、りぼんで読んでました!アニメも大好きです!
エッセイも全部読んでました。学校や家族の身近なあるある話が面白くて共感しました。キートン山田さんのナレーション(ツッコミ?)も最高ですね(笑)
さくら先生が亡くなられて、ショックでした。ご冥福をお祈りします。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
物心ついた時から知ってる作品です。
ギャグ要素はもちろん、切ない話、ほっこりする話、感動する話…
1つの作品の中にいろんなお話しがあって、子供も大人も楽しい気持ちになれる作品ですよね。
テレビアニメも面白いですが、漫画の方がさくらももこ先生独特の世界観があるような気がします。by 紫乃(しの)-
0
-
-
4.0
テレビでらちびまる子ちゃん子どもと一緒によく見るけど、よく考えたらマンガはあんまり見たことないかもと思って読みました。
ちびまる子ちゃん面白いですよね。
今はない昭和な感じが好きです。
やっぱりテレビが見やすくて好きです、。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なつかしい
子供の頃、おこづかいで、コミックを買って読んでいました!なつかしさや、おもしろさ、時には感動する話などもあり、大人になって、また違った感情で読めます!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
頭を空っぽにして
さくらももこ、通称まるちゃん。
頭を空っぽにして読んでも、どこかなつかしい、あの頃にすぐタイムスリップしてしまう作品。
だいたいまるちゃんと同じ世代を生きてきたから、あぁ、こんな時代だったねと共感できます。
今の子供たちも楽しめる作品だとおもいます。by 匿名希望-
0
-