みんなのレビューと感想「ちびまる子ちゃん」(ネタバレ非表示)(143ページ目)

- タップ
- スクロール
- 作家
- 配信話数
- 183話まで配信中(36~47pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
当時爆発的に流行りましたね!アニメの歌もすごく流行って。恋愛ものの少女マンガではなく、小学生の女の子の日常を描いた少女マンガ。家族もクラスメイトもみんなキャラが濃くて面白い!年々新しいキャラが出てきて好きだけど、やっぱり初期の原作が一番面白いと思います。おじいちゃんとの絡みと父ヒロシの適当っぷりが好きです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まるちゃんほんっと可愛い大好き!!
めんどくさがり屋で照れ屋なお父さんに
怖いけど家族想いなお母さんに
まるちゃん大好きなおじいちゃんに
優しくて可愛らしいおばあちゃんに
よくケンカするけど本当はまるちゃんのこと
だいすきなお姉ちゃん……
さくら家最高!大好き!
たまちゃんもクラスの子達も
個性的で面白くて大好き!
これからもずーっと大好きな作品です!by まっっっっっっき-
0
-
-
4.0
まるちゃん
まるちゃんを見たことない人はいないと思う、日曜日の定番。
おじいちゃんの友蔵さんは孫のまるちゃんを可愛がり、心の俳句は面白い。
おばあちゃんは穏やかで好き。
お父さんのヒロシは、日本のちょっとだめなお父さんの定番かな(笑)
酒好きだよね‼
お姉ちゃんは怖いよね‼
まるちゃんの気持ち分かる(笑)
タマちゃんは可愛くて優しい。
まるちゃん好きだよ😃by 匿名希望-
0
-
-
5.0
代表作
さくらももこ先生の傑作です!
幼いときの話だとしてもクラスメイトの、キャラクターが濃すぎて(笑)おもしろい。
こんな幼少期をすごしていたら、おもしろい大人になるだろうなとおもいました~。
テレビアニメよりもやはりマンガのほうが自分は好きかな~、、なんとなく。
とはいってもアニメもみんな見てるよね、、笑by 匿名希望-
0
-
-
5.0
昔マンガで読んでいました!
今見直してみるとやっぱりとてもおもしろいですね!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
りぼん連載当初、小学生だった私は、「何だこの絵…」と読まずにいたのですが、テレビアニメになり見るようになってから初めて漫画で読みました。やっぱり漫画で読むには、何だか読みずらく感じますが、内容は、ほのぼのとしていて面白いですね。
アニメで長く続いているのも解る気がします。各キャラクターがしっかりしていて面白いです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
可愛いですよね、まるちゃん。
話し方はおばさんぽいけど笑
小学生女子の素直さや生意気さがありのままに描かれてていて、当時共感しながら読んでいたのかは覚えていないけれど、今読み返すと、そうそう小学生ってこんな感じだったなって思えて笑っちゃいます。
個人的には野口さん好きでした♡ミステリアスで群れない所がいい♡by rikuma-
0
-
-
5.0
さくらももこさんの作品は大好きで、学生の頃は図書館で読み漁っていたものです。しばらく読んでいなかったのですが、久しぶりによんでも夢中に読み進めてしまいます。何年たっても、個性豊かなキャラクター達の名前も性格も顔も、よく覚えているなぁと可笑しくなりました。さくらももこさんは天才ですね。これからもたくさんの作品をのこしていってほしいです。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしいです
懐かしいですね。アニメ化して何年もたってるので定番化してると思いますが、まる子のシュールな目線と、リアクションの面白さ、たまに来るじわっとさせるシーンがたまりません。
何話か忘れましたが、いじめ問題の回で友蔵のギャグぽい言い方のあと、お母さんが「(まる子が殴られたら)お母さんも泣いちゃう」と真顔で言ったシーンが忘れられません。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
これを才能というのか
ただの日常がこれだけ昇華される漫画って。
さくらももこさんはエッセイ見てても思うけどほんと表現の天才だなと思います。
近頃のアニメはすっかり原作臭がなくなりほのぼのしてますが、初期の頃のちびまる子ちゃんのエッジの効いた笑いがやはりちびまる子ちゃんだなと思います。
大野くんと杉山くんや私の好きな歌、テレビでやってくれないかなー。by きさらわ-
0
-