みんなのレビューと感想「ちびまる子ちゃん」(ネタバレ非表示)(129ページ目)

- タップ
- スクロール
- ページ
- 作家
- 配信話数
- 183話まで配信中(36~47pt / 話)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
2.0
個人的には、下手ウマ漫画の代表かなぁと思います。(好きな絵ではない。)
昭和の小学生の話がなんでウケるの???って不思議に感じるけれど、
小学生の日常に関しては、きっと、いつの時代にも普遍的なものがあるから、アニメもずっと続いているのでしょうね。小学生アルアル満載、というところかしら。
「ヒデキ〜!」も「モモエちゃん!!」も、大人にとっては実在の人物だけど、子ども達にはフィクション人物として理解されてるのでしょう。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
日本人なら
日本人なら誰もが好きな漫画ですよね!!
登場キャラが完璧!
まる子の面白いキャラが元気をくれます^ ^
絵のクオリティがどんどん高くなってますねーー
でも最初のもいいと思いますが!
身近にこういう人いるーーって思いながら読んじゃいます。
ちょっとだらしない父、まるこ命のおじいちゃん、カメラ大好きたまちゃんパパ、
男の人が愛されキャラな気がしますby 匿名希望-
0
-
-
4.0
私がりぼんを読んでた頃は
ちびまる子ちゃんは
連載休止していたので
アニメでしか見たことが
ありませんでした。
初めてマンガで
ちびまる子ちゃんを読んでみて
やっぱりおもしろくて
たくさん笑ってしまいました。
今でも時間があれば
たまにアニメも見ていますが
ふとした時に読んでみると
楽しい作品ですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
日常の不思議
子供の頃の不思議を面白おかしく描いている作品。
大人になって経験を積めばなんの変哲も無いありきたりなことが、子供の目線ではこうなんだと思い出す部分もあります。
小学校の不思議な空気感というのか、全てに疑問と期待を持ってキラキラしていた頃を楽しい時間として漫画に詰め込んでいる気がします。
戻れはしませんが、思い出して幸せになるには良い漫画だと思います。by れいぶん-
0
-
-
5.0
やっぱり楽しい
まるちゃんの小狡さとかだらしなさが「おいおい」って思うときもあるけど、そるがまるちゃんの魅力で面白いです。笑
笑いながらさくさく読めます。
はまじとの掛け合いが大好き!
暇でゴロゴロしてる時に最適な漫画だと思います笑
まるちゃん見てリンダも百恵ちゃんも知りました。
昔の漫画なのにアニメもやってて、この漫画には合わない言い方かもだけど不朽の名作だと思います☆by 匿名希望-
0
-
-
5.0
王道少女マンガとは一味も二味も違う光った作品、これぞさくらももこ!と個人的に思います!8巻辺りまでが好きです。前半は(良い意味で)絵が上手くないのに味があり、ナレーターのスパイスや、小ネタ、昭和ならではの時代背景など素晴らしい要素に溢れていました。まるちゃんと自分が良く似ていて、ほぼ主人公目線だけでも十分楽しめました!
後半は時代の流れか、ストーリーも画風もどんどん変わっていった気が。でもちゃんと全巻揃えて読みました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好き!
気づいた頃からずっと見てる作品!!
最近はアニメもだけど、絵が可愛くなりすぎてる感じがあるから
昔の方が味があって好きです。
時代に流されず、昭和の世界で物語が展開する感じがすごく好き。
自分は感じることの出来なかった、昭和の雰囲気を細かいとこから感じることが出来るのが好き!
でも、話の内容は日常ありがちなしょーもない内容なのが更に好き。笑by 匿名希望-
0
-
-
4.0
ちびまる子ちゃんはみんなのキャラクターに癒される
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
面白い!
私が子供のころから読んでいました。
私も、静岡県の清水出身なので、すごく親しみを感じて、いつも、ほのぼのして読んでいます。
まるちゃんのしゃべり方も、清水を思い出してすごく懐かしく感じます。まるちゃんは漫画では落ちこぼれのような印象がありますが、実際のさくらももこさんは、すごく才能溢れた人みたいです。by えり15-
0
-
-
2.0
たくさんの人が読んで色んな人が感想を書いていると思いますが、この漫画はとてもシュールでさくらももこの自伝的漫画なのもあって個人的にはあまりはまれなかったのがあります。話しは面白いのかもしれませんが、ちょっとまる子がスレ過ぎてて子ども心になんて不満ばかり漏らすのかなとも思っていました。でもこの感じが大ヒットの要因だと思うのでこれはこれでいいのかもしれませんね。
by 匿名希望-
0
-