みんなのレビューと感想「ひだまり保育園 おとな組」(ネタバレ非表示)(7ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
4.0 評価:4.0 358件
評価5 35% 124
評価4 35% 124
評価3 25% 91
評価2 3% 10
評価1 3% 9
61 - 70件目/全124件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    とても感動して泣いてしまいました!
    心が暖かくなるそんな作品です!
    いずれは全巻購入してみたいと思わされてしまいました

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    わかりすぎる

    共感する部分がたくさんありました。保育園時代は子供が、すごくかわいい時でもあるけど手もかかる時期で仕事も休まざるをえなかったりして、辛いことも多かったです。思い出しました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    夫婦で子育て

    あれは、理想論だな。どこのやってますアピールの旦那も自己満足程度で、レスの不満ばっか。働く女性のサポートは世の中の課題だ。

    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    あまり期待せずに読みました。
    保育園とあったので子どものことかなと思い、保育士ゆえに親近感で手を出したけど、共感あるあるがたくさんでちょっと泣きそうになりました。
    旦那側の都合や立場も共感できるけど、やはり子育て・家事の負担は妻が多いし、お母さんには余裕が必要だなーーと思うけど実際難しいですよね。
    お母さんがゆとりがある、明るくいられると子どもに如実に反映されますよね。
    継続して読みたいと思います。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    旦那側の気持ちは?

    まだ奥さん側の気持ちしか見えてないけど、これは旦那さん側の気持ちはどうなんだろう。

    自分もそうだけど、大変なのは相手も一緒かもしれない。

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    悩み

    誰にも悩みは付きものですよね。高齢出産になってしまったのにも理由があります。事情があって結婚が遅くなってしまった、なかなか妊娠ができなかった。 人それぞれのドラマがあるのです。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    無料お試ししか読んでいませんが…子育てに協力的でない父親は、まだまだたくさんいますが、共働きであるなら、お互いに対等でないといけないと思う。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    子供

    子供が保育園なので、感情移入しながら読めます。共感するところもあったりして、続きも気になります。ほんわか系。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    激しく主人公に同情します。

    まだ読み始めからばかりなのですが、主人公に激しく共感します。そう、家事、子育てってどうしても母親に負担が来る!母親の方が稼いでようが関係ない!是非ぜひお父さん達に読んで欲しいです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    結局女が頑張るしかない世の中

    保育園に入れないから育休も1年とらないで0歳児の4月を狙わないといけないとかホントに冬生まれや早生まれは損。それにも加点があればいいのに。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー