みんなのレビューと感想「ひだまり保育園 おとな組」(ネタバレ非表示)(11ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
思わず
子育てせだいのわたしにはきょうみがあるタイトルでおためし読みしました。きたいいじょうにとてもきょうかんできおもわずじぶんとかさねてしまって、ドキドキ、ハラハラいっしょにしました。子育てものはいろいろなのがあるけれども、かんけつタイプなのでだらだらとポイントしょうひすることもなく、サクサクと読めるのですこしずつ読んでいきたい楽しみな作品です
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
今の私
もちろん漫画で設定されたストーリーだから、自分の生活や考えと全く同じではないのだけれど。
無理に重ね合わせようとしなくても、共感と同感と感動と感慨があって、子供を寝かせたあとに暗闇でどんどん読み進めてしまった。
寝なきゃ明日がツラいのに、睡眠時間削って一気読みするバカな親です、ホント。
まとめて購入初めてしました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
私自身も子供を0歳から保育園に預けているので、他人事と思えず感情移入しまくりながら読みました。
共働きなのに、なせか夫側は、家事と育児は妻担当という意識がナチュラルにあるんですよね。
色々なエピソードに「あるある!」と頷けます。
共働き、シングルマザー、高齢出産、ママ友付き合い、二人目、姑との同居、子供の死。
子供を保育園に通わせている親たちの様々な事情と葛藤が、短いお話の中でサラッと描かれています。
でも、子供の死をテーマにしたお話は読むのが辛い…by 匿名希望-
0
-
-
5.0
共感!
ワーキングママなら共感できる内容だと思います。
子育てに《十分な》協力をしてくれない夫にモヤモヤしながら、家事・育児をしている。器用にこなせばこなすだけ、協力は必要ないと思われてしまう。けれども、肝心な「手伝って」が言えない…。
まだ、無料分を読んだだけですが、これから家事育児分担がどう進んで行くのか?タイトルの「おとな組」とはどういう意味なのか…。気になります!by 匿名希望-
2
-
-
5.0
そうそうそう!
旦那に家事や育児を手伝って欲しい今現在頷きながら読みました。
旦那にやって欲しいことを言い辛い理由を気づかせてもらった。そうだよね、察してやってあげてるから同じことをして欲しくなっちゃうんだよね。
ちゃんと私も伝えなきゃなー!
すっきりスカッと白黒つく話ではないけど、考えさせられるし物語の余白があって、もう一回読み直したいなと思う作品。
ポイントを、使って一話以降も買いました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
無料3話までしか読んでいませんが...
無料になってた分の3話までしか読めていないですが、今現在2歳の子がいて仕事にフルタイムで復帰しているわたしには、共感しかありませんでした。
おむつのことが言えないのに、プリンのことでは喧嘩が出来る経験、まんまわたしにもまったく同じことがありました。笑
全然「わたしがやってほしいこと」と「旦那の見当違いの思いやりのつもり」は、まったく我が家の主人と一緒でした。笑
来月のポイントがついたら続き読みます!!by ぶろっこりんりん、-
0
-
-
5.0
大切なこと
お父さんにも、お母さんにも読んでほしい作品。
「これが会社だったら、一人に任せないで
リスクを分散して、情報を共有して、プロジェクトを成功させる」
本当に育児はそうだと思います。
お母さんは抱え込みすぎないで。
お父さんは分担に協力して。
一人でやろうとせず、色んな人の手で育児する事の良さを教えてくれる作品でした。by いついついついつ-
1
-
-
5.0
わかる
いるいるわかる!そのへんにいるダメだんな。
by まいきーける-
0
-
-
5.0
父になったら読んで欲しい
ほんとうに育児中の本音が詰まってます!でも絵がさらっとしているし、ハジメくんが可愛いし、旦那さんへの不満も貯め過ぎずに解決しようと頑張るところが良いですね〜!
結婚は現実と言うけど、育児だって愛情じゃやっていけない。日々の現実ですからね…母親になった人、父親になった人、これから親になる人にも読んで欲しい!by もりぞーきっころ-
1
-
-
5.0
普段感じてることが詰まった漫画でした。共感しながら読めます。
by 匿名希望-
0
-