【ネタバレあり】はいからさんが通る 新装版のレビューと感想(7ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
5.0
懐かしい
少尉が優しく、紅緒さんも悲しい時期を頑張ってハッピーエンドだったかな?最初は憧れちゃいましたねぇ
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
懐かしい。小学生のころ、すごく流行って読みました。切なくもあり、ほっとする場面もあり、二人の周囲にたいする思いやりですれ違い、はらはらドキドキでした
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
何度も読める
ウェブから読むとセリフごとに画面が移るので少々読みにくいですが、名作漫画の1つです。この時代、紅緒のような男勝りな性格だと大変だったろうなと思いながら読み進めていきました。困難を紅緒なりに乗り越えていくところは共感できますし、伊集院忍もかっこよくて何度も繰り返し読んでしまいます。
by そのまんまりんご-
0
-
-
5.0
懐かしい…アニメも見てました。映画版は南野陽子と阿部寛がやってた記憶が。まさかこちらで読めるとは!めちゃコミさんありがとうございます!
はいからさんの羽織袴に編み上げブーツにものすごく憧れました。個人的に心に残っているのは関東大震災の場面です。読みながら歴史の勉強も出来ます。なので若い学生さんにも読んで欲しい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
懐かしいです
絵は子供の時に読んでもすでに古かったので、今さらに、すごい時代を感じます。新しいアニメをみましたが、この古いギャグはこの絵でしか味わえない気がして、これにはこれの良さがあるな、と改めて思えました。名作だし、純愛で内容は言わずがもがな面白いです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い!!女性の強さがしっかりと描かれています。私は、少尉ではなく鬼島軍曹派ですが(笑) それぞれに幸せを見つけて前に進むラストは良いですね♪
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大正浪漫
大和和紀さんの作品が好きになったきっかけのお話です。
紅緒さんと少尉の大正ラブロマンス。
テレビで見ていた頃を思い出しながら懐かしく読んでいます。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
主人公が苦手なタイプ
この時代の少女漫画ってなぜ主人公がお転婆で元気が取り柄で勝気なものが多いのでしょうか?
そしてなぜか愛される。
そして物語が進むとどんどん美しくなっていく。
まぁそんなことはおいておいて、定番なストーリーではありますが、読み進めたくなる面白さがあります。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
最初の方はラブコメ風味で女学生のファッションが袴にブーツスタイルだったり、デートで活動写真を見に行ったり、大正時代の空気に触れて楽しく読み進める感じです。少尉がロシア遠征に行くあたりからシリアスになっていき、クライマックスの関東大震災のシーンはハラハラドキドキ、ラストに大号泣でした。間違いなく名作です。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なつかしいです
子供の頃、TVで再放送のアニメを見た記憶があって読んでみました。たしかアニメは少尉がロシアで行方不明になったところで終わった気がします。完結したストーリーが読めたので満足です。
by chat sauvage-
0
-