みんなのレビューと感想「トーマの心臓」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

  • 巻 完結
トーマの心臓
  • タップ
  • スクロール

みんなの評価

レビューを書く
4.4 評価:4.4 132件
評価5 60% 79
評価4 27% 35
評価3 11% 14
評価2 2% 3
評価1 1% 1
11 - 20件目/全35件

Loading

  1. 評価:4.000 4.0

    構築ということ

    ネタバレ レビューを表示する

    すっかり大人になる前の少年達の友情と愛と他愛ないつもりの悪さの話。そこに独特の宗教観が混じり合い「誰が殺したクックロビン」に繋がっていく。自己の再構築は誰にとっても重く苦しい

    • 0
  2. 評価:4.000 4.0

    なつかしい

    とても懐かしいし、久しぶりに読んでみると格調高い導入というか、文学的で好感を持ちました。読みきってみたいです。

    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    子供の頃に読んだのに

    萩尾先生の作品は今読んでも色褪せない、子供の頃は理解できないほど内容が難しい部分があり、それでもどうしても読み続けて子供成りの理解を紐解いた作品のひとつです、今なら理解できるけど奥深さは変わらず、コノ作品はアラユル方向から見て初めてトーマの心に巣くう意味が見えてきます、萩尾先生の作品は全てコレに等しく何度読み返しても全ての意味が違ってくるから面白く、勉強にも成ります!!

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    懐かしい!

    懐かしいです!思春期の頃は独特の美しい世界観にはまり感銘を受けたけれど、今の鈍くなった感性ではどれほど心に響くか分かりません。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:4.000 4.0

    今年の冬に、ミュージカルのポーの一族を観劇してから、ポーの一族のファンになりまして、漫画の方を読みました。こちらも続編?ということで気になり購入しました。素敵なお話です。

    by 匿名希望
    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    懐かしい作品

    萩尾望都先生は漫画好き少女なら、一度は真似た事がある代表的な作家ではないでしょうか。
    独特なモノローグ、そしてロマンチックな絵柄。
    花の影を描く独特な顔の書き方も、ロマンチックさに憧れて、私も下手なイラストを沢山描きました、縦ロールは池田理代子のベルばらのマリーアントワネットより、萩尾望都先生が描く巻き髪の方が大人びて差的だったので、良く真似して描きました。作品はやや独りよがりかな、と言う感じもあるけれど、独特な世界観に占められた萩尾望都ワールドで。雰囲気漫画の先駆者と言うべき作風に憧れていました。エーリクが可愛い。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    絵がとてもキレイで当時夢中になって読んでいました。ストーリーも思い出しながら懐かしく読みました。ずいぶん昔の作品なのにとても参戦で面白いです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:4.000 4.0

    今、ハマってる

    ネタバレ レビューを表示する

    萩尾先生のマンガは子供の頃の記憶にあり、その当時は少し大人っぽいマンガに感じてた。タイトルも気になるし読んで見たらすごく吸い込まれるようにだいぶ読んだ。男同志の好きだ、でも振り向いてくれない、心に傷をかかえてる。どうなっていくんだろう

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    哲学的

    萩尾先生のお噂はかねがねきいていましたが実際小さい頃の話で今あったので読んでみました 学生時代の閉鎖的な空間での同性愛で成長していく過程を描いていて普遍的にこういう世界はあると思う

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    やっぱり名作

    何十年振りかに読んだけど、改めてすごいなと思った。
    このマンガに影響された作品がたくさん出たのも分かる。
    当時、このような世界観を描き出したことに驚くばかり。
    一度は読むべき名作です。

    by 匿名希望
    • 1

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー