この先、露骨な表現を含む可能性のある作品が表示されます。

ご了承のうえ進みますか?

この操作について

みんなのレビューと感想「私は子連れおっパブ嬢【単話】」(ネタバレ非表示)(245ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
2.9 評価:2.9 2,506件
評価5 10% 262
評価4 15% 377
評価3 37% 921
評価2 25% 632
評価1 13% 314
2,441 - 2,450件目/全2,506件

Loading

  1. 評価:2.000 2.0

    問題あり!

    大人の身勝手で子供が悲しい思いをするのは耐えられません。はるの回りには批判的な事しか言わない人ばかりで子供の事を一番に考えて欲しいです。

    by 匿名希望
    • 1
  2. 評価:2.000 2.0

    頭が悪い主人公なのかなと、、、、
    負けたくないって気持ちで頑張るのは確かにイイコトだけど、限度があるんじゃないかな。
    もう少し子供のことを考えてあげてほしい

    by 匿名希望
    • 4
  3. 評価:5.000 5.0

    読んでて辛くなる

    多分、こういう人は社会の片隅に居るんだと思う。
    私も愛情受けずに育ってるから、公の機関含めて人に助けを求めることにハードルの高さ感じるので、その辺りが妙に生々しく描かれてるなぁと感じた。
    きびしい状況に見を置く中でも子供への愛情は絶えず、色々と考えさせられる。
    読んでて凄く辛くなる。
    4話で一応一区切りなので、気になる方は4話まで読んでみて。

    by 匿名希望
    • 34
  4. 評価:3.000 3.0

    おいっ

    突っ込みどころ満載です。主人公が学習能力がナイ。子供が健気なだけにかわいそう。生まれてくる子供もかわいそう。でも何とか幸せになってほしいなと思いました。

    by 匿名希望
    • 4
  5. 評価:4.000 4.0

    思った以上に

    ネタバレ レビューを表示する

    みなさん評価低いですよね…そりゃそうか。
    確かに馬鹿な子が案の定の転落をたどる作品です。
    でも、息子くんがまっすぐに母を愛してて、母も息子くんを大事にしてるのが伝わってきたのが良かった。あと展開も、どうなるの?って結構ドキドキしたから読み物としては思った以上に良かったです。

    by ORE75
    • 9
  6. 評価:3.000 3.0

    おぉ、そうなるか

    いきなり話がそうくるのか という感じで始まり 途中で悲惨な結末が迎えてしまうよな方向へ。
    まぁ、なんとも言えない終わり方でしたね

    • 1
  7. 評価:2.000 2.0

    救われない

    ネタバレ レビューを表示する

    主人公もですが、読者も…。
    主人公の姿勢にとやかく言うつもりは無いけど「誰にも頼らず頑張ってます!だから誰か寄りかからせて!」感がすごい。
    福祉とか使えばいいのに、って思ったけど保険料その他で引っかかるパターンだなぁ…。

    • 2
  8. 評価:1.000 1.0

    なんかもう……

    子供が可哀想過ぎる。
    健気な いい子なだけに…
    絵はすごく下手だから
    可愛く見えないけど。

    無知って怖い。
    勉強出来る できないじゃなくて、
    学ばない、学びかたを知らない
    残念な脳みそって…
    そんな親に育てられる子供って…
    「頑張る!頑張る!!」ってお母さん、
    方向違うから。アホの子ですか。

    妊婦AVで、気にするところが自分の姿。
    ご出演の皆様、子供の命さらして
    「自分らしさ やりがい」
    AV否定する気はないけど、
    自己完結してくれよ。

    作者が何を伝えたいかは
    さっぱりわからないけど、
    沢山読まれてみたいだから
    目的は遂げられてるんだろうな。
    私も貢献した一人だわー。

    by 匿名希望
    • 8
  9. 評価:1.000 1.0

    マンガのストーリーとしてはよくある話。絵も普通

    by 匿名希望
    • 2
  10. 評価:3.000 3.0

    こういう人は

    ネタバレ レビューを表示する

    実は多いのでは、と思った点は、みなさんが突っ込まれているように主人公が行政を全く頼れていない点です…。大阪2児餓死事件の母親もそうでしたよね(ルポ読んだのですが)。
    きちんと基盤のある家庭で育つことのできなかった人は、必要な時に人を頼ることができにくいのではないかと思います。また自身がされてきた子育てを子供に繰り返してしまうことでどんどん不幸の連鎖を生むのではないでしょうか。
    最後に言わんとすることはなんとなく分かるような気もしましたが、あんなに母思い過ぎるこども大丈夫だろうか…もっとお母さんに甘えたいだろうに、お母さんには赤ちゃんが生まれたからヤキモチもやくだろうし。子供のために頑張ってると見せかけてお母さんが子供に依存しきっているような。。。
    こういうシンママもたくさんいるけど、あなたはどう考える?と投げ掛けたいのか、水商売や性産業のシンママを励ましたいのか、、、ちょっと何がメインなのかぼやけてしまったような読後感でした、、、

    • 85

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー