【ネタバレあり】ママレード・ボーイのレビューと感想(64ページ目)

  • 新着順
  • ネタバレあり
  • 全ての評価
並び順
ネタバレ
その他条件
評価
検索条件変更変更しないで閉じる
  1. 評価:5.000 5.0

    ええー

    私たち!離婚しようとおもうの!という両親。その言葉にみきははあーー?っとなった!次の日みきは松浦家族とご飯に。そこであったのが松浦家族の息子ゆう!みきは、かっこいい‥っておもいながらも両親に離婚反対という

    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    懐かしい!

    小学校のころ、りぼんでの連載とアニメにどっぷりハマっていました。
    保健室とか浜辺のシーンとか、甘酸っぱい気持ちになります笑
    いま思うと設定はぶっ飛んでいますが笑、リアルタイムで読んでいた人はもちろん、知らない人も楽しめると思います。

    by caco26
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    子どもの頃大好きでした‼︎久々に読んでもみきと遊の関係にドキドキしました♡終わり方もハッピーエンドでいつまでも色褪せない作品だと思います!

    by 匿名希望
    • 0
  4. 評価:4.000 4.0

    キスが印象的www

    日曜の朝のアニメを知っていますが、とにかくキスがいろんな意味で目立っていましたねwww
    特に光希の狸寝入りを知ってての遊のキスがある第一話が本作の代表シーンですね

    実写映画もちょっと楽しみですねw

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:3.000 3.0

    メガネ男子が好き

    懐かしなーたしか、日曜日の朝にテレビでやってて、見てた‼主人公よりも、ヒロインの親友の彼氏(教師
    が好きでした(笑)当時私、小学生(笑)

    アニメの中で、たしか、駆け落ちのシーンがあったり、まず、主人公二人の両親がパートナー交換して再婚とかかなり、今の時代では、反感をかいそうな内容ですよね~(笑)
    私はガッツリ見てましたけどね( ̄ー ̄)

    • 0
  6. 評価:4.000 4.0

    懐かしい

    子供の頃、大好きでした。
    いつも、じぶんが光希だったら…って想像しながら読んでいました。
    遊はクールだけど本当は優しくて、光希を大切にしてて、羨ましかったです。

    • 1
  7. 評価:5.000 5.0

    懐かしのマンガ

    小学生くらい??かな?に
    一生懸命ドキドキしながら
    読んでいました!
    実写化するという事で一気に購入
    全話読みました!懐かしぃーーー!
    昔の漫画らしい展開といい!
    今どきのマンガにはない味があって
    楽しく読ませていただきました!
    展開が早い!と思う方もいると思いますが
    その時代wらしくて
    面白かったです!!

    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    なつかしい!

    小学生の時にリボンコミックで読んだママレードボーイ。内容全部忘れちゃったので、なつかしさと、新鮮さとダブルで楽しめる。
    リトルも少し読み始めたけど、時代の違いを感じる面白さと、作者の作風はそのままの嬉しさがある。
    時代だな~と思うわかりやすい人物描写、今読んだらびっくりしちゃうくささも、なつかしさのお陰でまた味として楽しめる。
    ケータイが登場する前の時代のよさとか、少しリアルとかけ離れた理想の姿。憧れて真似してうまくいかなかった現実とのギャップに小学生だった当時はなんでだー?(T_T)って思ったけど、大人になってから読む今の方がおとぎ話的に読めて面白い。
    リトルと読み比べるのが楽しみ。

    • 0
  9. 評価:4.000 4.0

    懐かしい!当時大好きだったけど、今読んでみると両親たちの再婚~2家族同居がなんとなくキモチワルイ…かも 笑
    主人公たちはみんな魅力的で素直に好きです。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    懐かしい!

    昔りぼんを買ってリアルタイムで読んでました!懐かしい(^-^)当時は登場人物がとても大人っぽく思いながら読んでました。
    両親の入れ替わりなんてなかなかあり得ない設定(笑)その中で遊に振り回されながらも惹かれてく光希にドキドキします。

    更に今は続編?littleも出てて、そちらも読んでみたい☆

    by 匿名希望
    • 3
ネタバレあり:全ての評価 631 - 640件目/全658件

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー