【ネタバレあり】ママレード・ボーイのレビューと感想(63ページ目)
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
あまりに
懐かし過ぎて、かえってビックリしてしまいました。今リバイバルブーム何ですかね?確かこの作品は実写で映画化されると聞いたのですが、あまりにも時代背景が違い過ぎるし、最近の子たちにわかるのかな?と言うのが正直な気持ちです。本当に驚いたなぁ。
かなり設定が変わるのかな?それが良い方向に向かってくれれば嬉しいのですが。最近スイーツ系映画も飽和気味でネタが無いのかなぁ、と余計な心配をしてしまいました。by ざいつさん-
0
-
-
4.0
懐かしい!単行本持ってました!
当時はアニメも見てました。
今思えば両親ズの設定は無茶苦茶ですね。
当時は光希はなんでこんなに怒ってるんだろうと思ってました(笑)
無茶苦茶な設定でも、遊みたいなカッコいい男の子と同居できるのは漫画ならではの展開だなぁと思います。
丁寧な絵や細かい展開が大好きな漫画です!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
以前から気になっていた
私はママレード・ボーイの世代ではないのですが、littleの方を書店で見つけ、絵が可愛かったので気になり、手に取ってみました。あらすじを見て、両親の入れ替えってどんなストーリーなんだ‼(笑)と思っていましたが、このぶっ飛んだ設定だからこそ他にはない面白さなのかなと思いました。littleの方も読みたいです!
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
なつかしい
とにかく面白いし、キュンキュンさせられます!小学生の時、毎月リボンを買って読んでいました。いろんな登場人物が個性的で、優とみき以外にも注目です‼それぞれの恋模様や、恋の展開がワクワクしちゃいます‼両親ズのやりとりも面白く、そして和んでしまいます。今年映画化もされるとのことでまた読んでみたくなりました‼
by 匿名希望-
0
-
-
1.0
この両親大っ嫌い!
本当にママレード・ボーイに出てくる両親達って、クズですね!正論言っているの光希だけだ。結局は自分達の都合じゃん。せめて、4人が昔付き合っていて、誤解で別れてしまったってことを早めに子供達に言うべきだった。しかも光希の母親は遊に恋しちゃダメよって、なんて身勝手!この話がフィクションで本当に良かった。これが実話だったら、ヒットしなかったと思う。
by 匿名希望-
5
-
-
3.0
子どもの頃読んでました&アニメ観てました。アニメの歌は今も歌えます。
子供心になんちゅう親達かと思ってましたが、改めて見ても、ただのマンガだと思って見ても、ドン引きする設定ですね。親友の教師との恋もなんか背徳感がすごかった。
今更の実写化は何だか微妙だなと思ってしまいますが…子供のときは、憧れの高校生活という感じはしてました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
大好きです
小学校の頃ハマって学校でも流行っていて何度も読んだ作品です。
最近実写化になるときいて、10年ぶりくらいに懐かしくなって読み返しましたが、何歳になって読んでも面白い作品です!
現実的ではない設定だけど、ストーリーの中に引き込まれて、一気に読めちゃいます。
両親ズのぶっ飛んだキャラクターも面白さの1つです!by 匿名希望-
2
-
-
5.0
大好きな作品です♪
子供の頃に読んでいて、今でも楽しめる
お話です。
普通は両親同士の離婚&再婚なんて考えられないしあり得ないけれど、その設定を思いつく吉住先生がすごいなと思いました。
途中で光希と遊が別れてしまったのは辛かったし、事情があるとはいえ、私的には遊の態度が腹立ちました。笑
でも最後はハッピーエンドで本当に良かったです♪by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ほんわか。
いつの時代になっても面白い。
遊と両親ズのあの自由な感じ。
登場人物全てが、優しさや人柄の良さが出ていて、全然憎めません。心がほっこりします。遊もミキと出会って良かったね。ミキだったから、遊もあんなに心を開いてくれたんだろう!!私もミキみたいな彼女だったら全てを委ねるかもな〜。両親ズの過去も色々あったんだなぁと、なんかジーンとくるものはある。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い。
当時読んだ事はありませんでしたが、実写化をきっかけに読んで見ました。
無料の範囲で…と思いましたが、考えてみればありえない少女漫画感にはまってしまい、全巻あっという間に読んでしまいました。
光希と遊の恋愛の様子がハラハラよりもドキドキ、キュンキュンが多く描かれていて安心して読む事が出来ました。
終わり方もすっきりしていて当時人気だったのも頷けます。-
0
-