みんなのレビューと感想「ママ殴らないで~躾という名の虐待~」(ネタバレ非表示)(2ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
3.0
負の連鎖?
殴ったら言うこと聞くから殴ってわからせる?
ゲンコツは愛のムチ?
ないな。
結局は虐待してアザだらけで学校行けなくなって同級生がおかしいと母に言ったことで発覚して逮捕。
子供が不憫でならないby さあや317-
0
-
-
3.0
春から1年生の娘がいるので
娘と重ねて見てしまいます。子育てしてるとイラッとくることありますよね。
分かるけど、反抗するのだって成長してきてるからだろうし、分かるように言い聞かせたりしないと。私も怒る前に一呼吸おいてから子供と接しようと思います。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
絵が好みではなかったのですが、現実を知りたくて読みました。虐待の連鎖、親の孤独、子どもの親に愛されたい気持ち、悲しくなりました。虐待がなくなればいいのに。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
この手の虐 たい作品大好きです。
読んでてスカッとするんですよ。何でだろう?
うわぁこの子叩かれてる!って思うとワクワクして読み応えあるんですよね。えぇ、私壊れてますよ。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
酷い親
なんでもシツケシツケと言って虐待する親…
親の自覚もない物が子育て出来るはずない。こんなかわいそうな思いをする子供が1人でもいなくなりますようにby 匿名希望-
0
-
-
3.0
線引きが難しい
明らかに虐待と分かるもの、日常でもしかしたら起こりうる状況。思わず言ってしまいそうな言葉。結局どこからが虐待なのか、難しい問題だと思いました。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
極端
極端すぎてつまらない。
虐待は日常化していくってこと?
よくわからない。by ジュリ3-
0
-
-
3.0
今の時代
ちょっと頭をコツンって軽く叩いただけでも、周りから虐待!って見られてるから、ほんと怖い!
イライラして、つい子どもを叱ってしまっても、あとのフォローをしっかりしておくことが本当に大切になってくる!
深呼吸して気持ちを落ち着かせてから、子どもと接するよおに私も心掛けていこうと改めて考えさせられた!by 匿名希望-
0
-
-
3.0
育児中の立場としては無視できない話。
イライラして突き放したり、手を出しまいそうに
なることは日常的にある。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
どこから
どこまでが躾でどこからか虐待になるのでしょうか……?
親にとっては、躾のつもりでも子どもにとっては、恐怖でしか無いかも知れない。by ユエママ-
0
-