みんなのレビューと感想「歌舞伎町の少女たち~金と男とクスリに溺れた青春~」(ネタバレ非表示)(3ページ目)

- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書く
Loading
-
4.0
実話なのか?
実際にあった話なのか、フィクションなのかは不明ですが、自分の未来は自分で決めるしかないかな?楽なほうに流されて生きるだけでは幸せにはなれないと感じましたね。
by タマ13-
0
-
-
4.0
すごい世界の話で、ドキドキします。ヒドイ境遇で心が折れてしまうのを、薬と男で埋めようとしている。何か解決策はあるのかなー。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実話という事に驚きました。非行に走った人達も、元から悪い訳でなく、被害者なのだなと思いました。夜回り組長は、ヤクザに仕返しとかされないのか心配になりました。応援しています。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
非行
非行に走る子どもの中には、親の愛情が不足しているから寂しさを紛らわす為に必死に足掻いて反抗して目を覚ます。
前向きに生きてby 匿名希望-
0
-
-
4.0
すさまじい
最初の話アスカを読んでいて
ふと、大平光代さんを思い出しました。
小さい頃から壮絶な経験をしてきて、ヤ●クザ組長の女になったという
ところ。
アスカ本人が一番傷ついていたんですね。
そして周囲の者をもっと傷つけたくなる。
でも、なんとかして人生の幸せを掴み取ってほしいと思いました。by 島村速雄-
0
-
-
4.0
こわっ
読んでて地獄のトライアングルやんってなりました。よくテレビでもやってるけどこいうのってなかなか更生できないし、大変ですよね
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
これ、実話ですよね。それにしてもアスカを更生させるために奥さんと離婚するとは驚きでした。知らない子供の面倒見ていた奥さんも心広いですね。
by 匿名希望-
3
-
-
4.0
親が子への愛情が薄れているのはなぜなんだろう?非行へ走る子の心の闇は深い。だが…そんな子達を可哀想で片付けてはいけない。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
家庭環境
色んな人に会って来ましたが、家庭や地域の環境って本当に大事だと思います。
アスカも違う環境に居ればまた違っただろうし、胸が痛む作品です。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
色んな背景が、、、
ある意味、生まれてきた環境で人性8割決まってるようなものだよね、、、(^^;
うちもビンボーだし大人になってもビンボー、そうだから子ども不幸になるのわかるから、、、、、、
まぁよい方向にむかえた子どもたちは幸せだねby 匿名希望-
0
-