みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(88ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
こーゆーの見ると。
なおさら子供なんかほしくないって思ってしまう。だって責任とれないもん。何が正解かわからない子育てほんと怖い。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
押川さんすごい
精神病って本当に大変だと思うけど、実際になってみたり周りにいないとわかんないことってある、、、
押川さんみたいな仕事してる人たちすごいなあって思いました!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ありがとうございます
我が家にも引きこもりがいます。大切に育てたつもりが、どうしてこうなってしまったのか。様々なケースが臨場感たっぷりに描かれていて、どの話も参考になります。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なかなか闇深い話しもあったりして、考えてしまう話しもあり。
絵のタッチが人物ごとあまりかわらなくて
話しが違うのにまた同じ顔?となったりする。
内容は面白い!by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読んでるとすごく暗い気持ちになってしまうけど、でもよみたくなってしまう作品です。もし、自分がこういう状況になったらと思うと怖くて仕方ないです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
救いを見いだしにくいところがリアル
精神疾患に陥りながら引きこもりなどでうまく社会とつながることのできない人を医療などにつなげるというプロによる物語。その職業の存在すら知らなかったが、安易な綺麗事に逃げず、とことん向き合ってリアルに表現しているように思える。読んでいて救いが感じられない回が多いが、それが現実なのだろう。絵柄は正直見ていて辛くなるが、この物語にはよくマッチしていると思う
by 5310582-
0
-
-
5.0
この職業の人が何人もいればいいのに。
この職業の人…というか、この人が何人もいればいいのに。
コ・メディカルの職業なモンで、こーゆー人の必要性が痛いほど良くわかる。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
少年犯罪や未成年の事件を見ると自分の子供がそうなった時、そんな素質のある子供だった時、どうすれば、どう育てていけばいいんだろうと考えさせられます。とても勉強になる作品です
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
勉強になりました。
親とは何か、人の尊厳とは何かを考えさせられました。心の病気や障害はとても身近なことですが、真正面から向き合っていくことは中々難しい…保身してしまう家族の気持ちも分からなくはないです。問題を先延ばしにした結果、どうにも出来ないところまで来てしまう家族の姿も他人事ではないなぁと感じ、目が離せない作品でした。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
80 50問題
うちの近所でも起こった成人の引きこもりさんの通り魔事件 アルコール依存性の恐ろしさ そこになるまでの経緯 これからのストーリーに興味津々
by 匿名希望-
0
-
