みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(506ページ目)
- タップ
- スクロール
- 青年漫画週間80位
無料イッキ読み:25話まで 毎日無料:2025/11/13 11:59 まで
- 作家
- 配信話数
- 184話まで配信中
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
2.0
深い深い闇のお話で、最後まで救われない話がほとんどかな??読んでいると、ズーンとした気持ちになります。
それから、問題を抱えてる子供の表情が全部一緒に見えます。とにかく目が怖いです。
でも、漫画なのにとてもリアリティがあり、迫力がある作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
絵がリアルなので、内容とともに心に響いてきます。
目をそらしてはいけない、社会の問題がこの作品にはあります。
精神疾患を持つ方とご家族の苦労は大変なものですね。
とても考えさせられました。by たまコロン-
0
-
-
3.0
私は、
精神科の病院で働いています。
日々、入院患者様や通院患者様と触れあって思うことは、病識の無い一般社会で生活している人が一番怖い。と言うことです。そんな人達に対応する、この作品に登場される方は、凄い職業をされていると思いました。
誰かが、手を差し伸べてあげなきゃいけない現実が本当にある。社会に理解してほしいですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
思ってるより身近にある。
漫画だからとかけ離れてるように思えて、とても身近な話だなと思いました。
なにがどこでどうボタンが掛け合わなくなったのかはわからないけど、もうそうせざるを得ないんだろうと親御さんたちの気持ちを察します。
親御さんたちもなんとか立ち直ってくれるだろうという希望と、うらはらに不安を抱えて相談にきているように感じました。by Ryang-
0
-
-
3.0
考えれる作品
色々な見方もあると思いますけど
自分の子供が自閉症で将来に不安がたくさん
そして支援センターや役所、色々な機関の方と接する機会がありますが…
冷たい職員もいれば、どんだけ親が動いても変わらないこともあること、見放されることもあること、どうにもならないことがあることを経験済みです
押川さんは言葉は強めですが、言ってることは正論であり、そして子供のことを考えて導こうとしてくれる姿勢がとてもいい
その後の面会やフォローもある
そんなお仕事をしてる人もいるんだ…
そーゆー解釈もあるんだ…
と色々な見方ができて考えれる作品
個人的には好きです☆by 匿名希望-
0
-
-
1.0
タイトル読み
まあ。わからんでもないけど一話目、猫に対しての描写はきつい感じがして読むの途中でやめました。一話目にして途中で止めるとか。。もっと違う表現してほしかったな
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
辛い話
読んでいて辛い。
漫画でよかった。
でも実際親が子を殺したり、逆も毎日新聞で見る。
悲しいけど、怖いけど、読んでほしい。by S.h-
0
-
-
5.0
リアルな話ですね。我がことはいえこうなるとやはり恐ろしいですね。信じてるのが当たり前だけど、怖いです。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
息苦しさを抱えた日本
原作の著書も読みましたが、語り口が割と淡々としている(内容はすごいこと書いてますが)ので、マンガの方がよりリアルに迫ってきました。最近も、息子を父親が殺めてしまった事件がありましたが、何年たっても変わらない家族の苦しい構図がありますね。息苦しさを抱えた日本はこの先も変わることないのかな…。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
答えがでない
そもそも人間も動物なのに、、医学の進歩や倫理やいろんな知能が生命をコントロールしようとしていることに歪みが生じているように思う。残酷だけど…狂暴的な疾患者は病院隔離や投薬するしかないんじゃないかな、、家族も本人もどーしようもないんだもの。と真剣に考えさせられた。漫画だけど知ることにより何か救いの一歩になれたらいいな。
by 匿名希望-
0
-
