みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(391ページ目)

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,457件
評価5 31% 1,988
評価4 35% 2,267
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179

気になるワードのレビューを読む

3,901 - 3,910件目/全6,457件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    現代の精神医療の難しさが描かれています

    よく、引きこもりや無職などがらみの(引きこもりの子が親を殺したり、逆に親が耐えかねて子を殺したり)等がおきると、「支援機関に繋げればよかったのに、、、」というひとがいますが、現実は、そう簡単な話ではないということがこの漫画を読んでいるとよくわかります。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    リアル、、、

    この国の現状をリアルに描いた作品だと思います。社会人になると、この作品を受け止められるようになりました。

    by 匿名希望
    • 0
  3. 評価:4.000 4.0

    ネタバレ レビューを表示する

    自分は東日本大震災後に鬱病になり今でも通院中。

    中学生の娘は去年の夏休み中に、学校での嫌がらせが原因で、自宅2階から飛び降り自殺。命には別状は無かったけど私と同じ精神科に通院。それ以降は学校は行かずにセンターに通ってる。

    精神科の先生は親子で別な先生だけど、娘の担当医は院長が診てくれて、時間をかけて話を聞いてくれるけど、私の担当医は毎回『どうですか?眠れてますか?じゃ〜いつもと同じ薬を出しておきます』って感じだから、何となく似てんなぁって思った。

    by 匿名希望
    • 1
  4. 評価:5.000 5.0

    現代社会がみえる

    実際にこんな家庭あるだろうな。この前の事件もそうだろう、などと思いながら読ませてもらいました。深い。

    by 匿名希望
    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    家族の問題が子どもの症状として表面化することはよくあることですよね。子どもが大人になるにつれて問題行動が犯罪や暴力など激化していく。社会に戻したいけれど、気付いた時にはそこに繋ぐ機関もなく家族単位で孤立していく。
    家族や社会の闇がリアルに描かれていると思います。
    親も子どもも全面的に擁護しようとは思えないけれど、家族とは社会とは…と考えさせられる作品です。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    こんな事が現実に起きているのでしょうか、信じられないですが、きっとニュースにはならないけど残酷な現実は存在しているのでしょう。

    by 匿名希望
    • 0
  7. 評価:4.000 4.0

    まだ

    無料分しか読んでいませんが、押川さんの様な方はとても必要な職業だと思います。
    精神病を患った方、また自覚はないけど疑いのある方、その方達を日々看ている精神科で働く方々。皆さんそれぞれがとても大変な事と思います。それを少しでも世の中の人が解りやすく知る為には、この様な漫画は必要なのかもと思いました。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:3.000 3.0

    考えさせられる

    身近にこういった方がいないせいか、あまり深く考えてきませんでしたが。。
    リアルに感じました。
    読んでいて辛くなりました。
    当事者はもっともっと苦しんでるんでしょうね。。

    by 匿名希望
    • 0
  9. 評価:3.000 3.0

    実話?

    ネタバレ レビューを表示する

    実話かと思うくらいありそうなストーリー。ドキュメント漫画なのかな?
    アル中の話はぐさっときました。
    家庭環境は人間形成に大きく影響するんだなぁ、と再確認。

    by 匿名希望
    • 0
  10. 評価:4.000 4.0

    とても考えさせられる作品。
    読み進めることで重要性に気づける作品なのではないかも思います。
    自分も少なからず親に苦しめられた人生を歩んでいるので刺さります。

    by 匿名希望
    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー