みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(370ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
3.0
(●´ω`●)
とてもリアリティーある内容なのではないかと…
書いた方は、色々と調べたのでしょうか。社会情景を知る作品となりそうですね。by 匿名希望-
0
-
-
3.0
子供が壊れてしまうのは親にも原因があるというような話が多かったけど、少し極端な気もしましたが、本当にあるならちょっと怖い、、。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ぜひおすすめしたい
とても考えさせられる漫画です。こういう問題を抱えている家庭は、自分が思うより多いんだろうな。自分は関係ないと思っている人でも、一度読んでみるといいと思う。
by 匿名希望-
0
-
-
3.0
難しい問題
マンガで読むには難しすぎて、色々考えてしまいます。でもきっとリアルなんだろうなとおもいます。目を背けてはいけないけど、自分では抱えきれないな。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
実際に描かれているような問題が日常に溢れているんだろうなと考えさせられる内容です。
親が悪いのか、どんな子育てが正解なのか。これから子供を産むべきなのか?自分に置き換えるとおそろしいです。by 匿名希望-
0
-
-
4.0
目を背けたくなる現実
長期ひきこもり、中には統合失調症を発症している大人たちを適切な医療につなげるトキワ精神保健事務所の押川剛。相談に来る親とその子供たちのリアルな事情は時に読むのが辛いときも。。でも知らないといけない現実。日本の精神医療の在り方も考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
4.0
苦しいけれど、救いがある
前にテレビのドキュメンタリーで見たことがありました。全く別の世界の事ではないと感じています。どの登場人物の気持ちになっても苦しい気持ちになるけれど、すがることのできる光が見える事に少し希望が持てます。
by もなかるた-
0
-
-
4.0
知らなかった世界
うつ病で、言動が危なっかしい友人がいますが、こんなに重たい現実の世界があるのか、と思いました。
本人が悪いわけではなく、でも家族も地獄の様な生活になっていく。誰も助けてくれない。本当に押川さんみたいな人がいるなら、救われますね。対岸の火事ではなく、いつか自分の身にも起こることかもしれない。続きも読もうと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
課金してまで読み入ってしまいました!
自分も反抗期があったので、親もこんな風に思ってたのか、、、と悲しくなりました。今は子供たちの反抗期がいつ来るのか?どー対応したらいいのか?考えてます!by 匿名希望-
0
-
-
4.0
タイトル通り重い作品です
まだ無料分読んだだけですが、子を持つ親の立場からすると、日々の子供との向き合い方について考えさせれました。
by 匿名希望-
0
-
