みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(179ページ目)

「子供を殺してください」という親たち UP
  • タップ
  • スクロール
作家
配信話数
184話まで配信中

みんなの評価

レビューを書く
3.9 評価:3.9 6,452件
評価5 31% 1,985
評価4 35% 2,265
評価3 26% 1,670
評価2 5% 353
評価1 3% 179
1,781 - 1,790件目/全1,985件

Loading

  1. 評価:5.000 5.0

    リアル!!

    タイトルが刺激すぎてびっくりしましたが、内容はとても細かく書かれていてとても、リアルでした。。これは実話ですか??障害児の母親でもあり、将来が不安なこともあるので、勉強させて頂く面でもとてもよかったです。

    by 匿名希望
    • 0
  2. 評価:5.000 5.0

    ネタバレ レビューを表示する

    3話だけの試し読みですが、物凄く引き込まれて先が気になります!!
    かなり難しい部類の話しだと思うのだけれど、これだけ患者に寄り添おうと努力してくれる人が実際にいたら本当に有難いだろうなと思う。
    心疾患、精神疾患は誰にとってもツライ。

    by mse1970
    • 0
  3. 評価:5.000 5.0

    リアリティが半端ない。

    今の時代にあっている内容だなと思いました。こうゆうひとって実はたくさんいそうな気がする。実際に私の実家の隣もそうなんですが。ひとはいつ、どんなキッカケで、どんな一言で傷ついて病んでしまうかわからない。せめて自分の子供はこうならないようにしたいなと思わせてくれた漫画。深いです。

    by emm_
    • 0
  4. 評価:5.000 5.0

    統合失調症

    日本人の100人に1人いると、いわれている統合失調症。かつては精神分裂症と呼ばれていて、イメージする精神病の代表格。ドグラマグラのイメージ。
    脳の病気だとわかっていても、やっぱり怖い。この漫画を見ていて思うけれど、真面目な人ほど発症しやすいのかな。
    読んでいていたたまれない。

    • 0
  5. 評価:5.000 5.0

    実際にあるんだろうなという話。
    自分の知らない世界ではこーゆー出来事がいっぱいあるんだろうと思うと怖くなります。自分の子供がこうなってしまったとき、自分は対応できるのか少し不安になりました。

    • 0
  6. 評価:5.000 5.0

    すごく面白い

    個人的に、すごく好きです。
    精神的な病気というのは、家族がなって大変な思いもしましたし、自分もなり辛い経験があります。しかしやっぱりわからないことがたくさんで、こういう風に客観的に見ることができることでわかることがありますので好きな題材です。

    • 0
  7. 評価:5.000 5.0

    押川剛さん

    押川剛さんもトキワ精神保健事務所も実際に存在するのですね。
    押川剛さんのブログやトキワ精神保健事務所のホームページもじっくり読むと、近年の日本の状況がさらにリアルになります。

    もともと実家の近所には数人引きこもりの大人達がいます。
    また、自分自身がうつ病を患い、闘病し、その際に精神病の人々と匿名掲示板などで語り合ったりした身です。
    海外の精神病の症例なども読みました。
    この分野の闇は、深すぎる、といつも思います。

    だから、こうやって漫画という形で世に明るみになりやすい方法で情報提供して、より多くの方に認識してもらう事は素晴らしいです。

    by 匿名希望
    • 0
  8. 評価:5.000 5.0

    精神の人

    精神の人を、家族に持った人たちの話です。決してかわいい画風ではありませんが、イラっとくるほど画に凄味を感じます。修羅場のシーンは耐えれない方もいるかもしれませんので、無料で読んでから考えることをおすすめします。精神に対する理解がある方には、そこそこ楽しめると思います。

    • 2
  9. 評価:5.000 5.0

    まだ無料しか読んでないけど

    ネタバレ レビューを表示する

    現代社会が抱える問題を反映している良い作品だと思います。ひきこもりの家族に悩んでいる家庭は多いです。本人もあらかじめ親から引かれたレールに乗せられて苦しかったと思う。猫を殺したシーンはきつかったな…たぶん続きも買って読みます。

    • 0
  10. 評価:5.000 5.0

    読み応えあり

    現実離れしてるけど、現実的で、こういう家庭は溢れるほどに思います。子供を育てている自分としては教訓の意味も込めて読んでいます。

    • 0

無料の作品

今すぐ読める!無料漫画コーナー