みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(113ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
虐待親を非難する話かと思ったら
ほんとに切羽詰まった「殺してください」の方だった。同時にこんな民間企業があったらいいのになと思いました。あるのかな? 世の中きれい事ばかりでなく、いろんなケースがあるから。1件でも多く医療フォローが入ると良いのになと思います。できれば救われて欲しいですが・・・気になるのでこの先も読んで行きたいです。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
怖すぎるストーリーです。人間ならでわの感情と人間関係がリアルなストーリーでどんどん読み進めたくなりました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
リアルすぎる
ストーリーも描写もすごくリアル。本当にこんなことで困ってる人が居るんだろうな。思わず、自分の家庭に置き換えてしまった。こんな息子ならどうしてたんだろう。すごく怖いものを感じた。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
実話を基にしている事、とにかく衝撃でした。ひきこもりは当たり前のように聞く話になりましたが、やはり幼少期に親から過剰な干渉があったり、もしくは全く関心を持たれなかった人が多いのかなぁと印象を持ちました。それにしても押川さんの人間力に本当に脱帽です!
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
まだ無料分の状態ですが、面白いですね。うつ病などの精神疾患の患者と、その家族の大変さ…。意外と精神科医が冷たいなぁと印象。最後まで読むつもりです。
by きよりーな-
1
-
-
5.0
精神疾患と家族
医療関係者としては、統合失調症=子育て失敗と結んでほしくない。あくまで病気であることを忘れずに読んでほしい。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なかなか表には出てこない精神疾患の子供を家族に持つ親の苦悩を知ることが出来た。多くの人に読んで、知ってもらいたい作品である。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当にある施設なんですね
とてもリアリティのあるお話です。気になって、こういった施設はあるのかなと調べてみたら、トキワ精神保健事務所は東京に本当にありました。
精神疾患を抱えてしまう人を悲劇のヒロインのように描くのではなく、周りの人間がいて、その関わりの中で人間は影響しあって変わっていく。そのリアルを描いている話だと思います。by めりん-
0
-
-
5.0
家族とは
幼い頃から暴力的で外面の良い長兄が嫌いでした。
家族全員が疎ましく思っていましたが
両親は「兄弟なんだから」
「子どもはいつまでも子どもだから親が面倒をみなければ」といい、尻拭い。
「あの人キライ」と言うと他人は「いい人じゃん」「家族なのに」。
「世の中あなたが育ったような幸せな家庭ばかりじゃないから」と言っても理解してもらえませんでした。
母は鬱病の治療をしている最中
「ごめんね、何されるか怖くて追い出せなかった」と私に謝りました。
両親が他界し放漫な彼は行政のお世話になっています。
他人が愕然とする状況でも親族は平然としている。
まさにそうでした。
人って自分の環境を基本に考えるから
「想像以上」と言いますが
一緒に生活をしていた者には想像通り。
コイツがいなければ。
見放したい。
「家族なんだから」と言われてきて
「家族だから何よ」と反発してきました。
漫画の中には私と同じ心境が多々あり
「私だけじゃないんだ」とホッとしました。
福祉でも働きましたが、ケース、リアルです。
ドラマに出てくるような幸せな家庭で育った人に読んでもらいたい。by 匿名希望-
5
-
-
5.0
社会の闇
こういう、社会の闇に焦点をあてた題材の作品は読んで勉強になります。こういうお仕事をされている人には本当に頭が下がります。
親子関係の狂った家族というのは、こんなにも子供に取り返しのつかない影響を与えるのですね。親が愛を持って子育てする事で、事前にこういう状況を防げることは多々あるのだと感じました。by ポムバー-
0
-
