みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(112ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
怖いけど。
他人事じゃないなぁと思って見ています。反面教師に出来るように。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
面白い
絵があまり好きじゃないけど、こういう人たちもいるのかと勉強になります。
描写がエグいところもありますby 匿名希望-
0
-
-
5.0
限りなくノンフィクション
興味本位で読み始めましたが、気づいたら課金して読み進めていました。
精神病を患った子供(といってもほとんど成人している大人)と、その家族の物語。医療と繋がることが、どれだけ難しいのか。重症化しても尚、隠されてしまう人達がどれだけいるのか考えさせられます。
自分も精神科で5年働いていましたが、重症な人ほど病院を受診することが出来ずに、問題を起こし警察に連れられて入院という形がよくありました。
拒否も出来ないし、あまり深く考えないようにしていたのかもしれませんが、改めて患者さんの内情を見せられたような感じです。もっと沢山の人に読んで欲しい作品です。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
毎日楽しみに読んでいます。
押川さんの生き方がカッコ良い。
いろんなケースがあり、大変勉強になる作品だと思います。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
※
壮絶な話。
非現実に思えてもこれは現実に当てはまる話。
精神病が増えている現代だからこそ多くの人に読んで専門家の知識なしでは精神病はどうにもできないことを知って欲しい。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
考えさせられた作品
どなたかもレビューに書いてありましたが、こういう相談員さんは必要だとつくづく思いました。
色々なケース、色々な結末がありますが、家族内だけでは解決が難しい、間に入って冷静にでも温かく医療や公的機関に繋げる役目の方々がいれば、悲しい事件は減るのではないか…と。
現実はなかなかいらっしゃらないようで、またそういうご家族の足元を見て金銭を巻き上げる団体もあるのもまた事実で…。
もし自分が、家族が、と考えさせられる作品です。by おにおにかあさん-
0
-
-
5.0
仕事がツラい時に読む
仕事がツラくて、マジで社会からフェードアウトしたい日に読みます。辞めたらこんな生活になる。家族には迷惑掛けたくないと思って、なんとか頑張れます。作者さんの意図とは違うと思いますが、私には必要な漫画です。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
おもしろい。
現在の社会問題を取り上げていてとても面白い。だけど単行本でじっくり読みたい内容です。こんなにこまめに区切られると、正直読み続けられません。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
ノンフィクション
ノンフィクション的?な内容に目が釘付けで毎日必ず読んでしまいます。実際に、家族が精神疾患を持っていたら…どの様に対処出来るのか、考えさせられます。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
なるほど
こういう人たちがいるなか
男の子の育て方、環境って
ほんと難しいんですね
どうすればまともにくらせるのでしょう。by 匿名希望-
0
-
