みんなのレビューと感想「「子供を殺してください」という親たち」(ネタバレ非表示)(100ページ目)
- タップ
- スクロール
みんなの評価
レビューを書くLoading
-
5.0
私は過去に精神科の受付をしていました。
患者さん本人が自ら受診しにくる場合や、患者さんの家族が相談にくる場合もありました。
受付なので患者さんが何故精神病に悩まされているのか等の詳細まではわかりませんが、いきなり怒鳴り散らしたり、暴れたり、泣き出したり、悩みを話始めたり…色々な方がいました。
患者本人ではなく、相談しにきただけの保護者が受付に暴言を吐くなんてこともありました。
こんな保護者が傍にいたら患者さんも病んでしまうだろうなと。
漫画に出てきた事と同じ感じで、色々と思い出しました。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
読み出したら止まらなくなります。今まで知らずに生きてきた事がとてもいい幸運だったと思いますが、いつ家族がおなじ経験をするか不安で先を読んでしまいます
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
本当に怖い現実のお話
幸いわたしの周りにはこの漫画のようなことはないのだけど、いろんな事件やニュースを見るとこれが現実なのだろうと怖くなります。
この漫画に取り上げられている人たちほどではないけど、言葉が通じない人や何を考えているのか疑うような人は街でも見かけることがあり、そん人たちを救う最後の砦が押川さんなんですね。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
人の死に方はホントに様々で、
死にたかった人もいれば、
死にたくなかった人もいる。
人生観を考えさせられる
いい作品ですby ちぃぃ様-
0
-
-
5.0
社会問題として
壮絶な世界だけど、多分多くの人が紙一重なんだと思う。他人事ではない。
今の政府の政策とか、自己責任論の教育はこういう社会を助長しているんじゃないだろうか。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
割と身近な問題なのかもしれない。
精神病の方が身近におらず、どこか自分とは関係ない話な気がしていました。しかしお話にでてくる患者さんは親の影響で歪んでしまってるケースが多く、自分も気をつけなければそういう風に育ててしまうかもしれないと恐ろしく感じました。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こうなったらどうしようという、身近だからこそリアルで怖い話。答えがなくて、しかも一時的な軽快はあっても解決は無いという救われない話もある。
by ぷんかぽん-
0
-
-
5.0
とても良い作品です。社会派の作品として一級品だと思います。キャラクターも立っていて良いのですが、主人公の女性アシスタントがさらに魅力的に描かれると良いと思います。
by 匿名希望-
0
-
-
5.0
怖い…
怖い…けれど、実際にこういう事があるのでしょうね…。
子供を2人育てる母として、こういう現実を知っておいた方が良いかと思い高評価にさせていただきました。我が子がこうならない事を願うばかりです。by 匿名希望-
0
-
-
5.0
こういう家族の檻の中にいる人結構いるんですよね。
絶対異常があるとわかっているのに、そのまま放置されてしまってる人。
色々な人に見てもらいたい。by 匿名希望-
0
-
